心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『便利な移動手段に感謝していますか?』

2018-08-23 08:13:12 | 昨日の感謝ごと
今回の下田旅行で強く感じたことがあります。それは首都圏での移動手段がとっても便利だということ。

今回は、南伊豆フリー切符という、東京から下田までの往復乗車券に加え、下田など南伊豆でのバス乗り放題がついたチケットを購入しました。
テレビ番組でも路線バスを使った旅番組があるように、バスを使うと結構な範囲まで足を延ばすことができます。
ただ、ご想像の通り、石廊崎や恵比須島など下田の街中から外れた地域に行くと1,2時間に一本しかバスが来ないので、事前の計画通りにいかないと、ひたすらバス待ちの時間が多くなってしまいます。首都圏だとタクシーを拾えば代替できるところもタクシー自体の数が少ないのか、なかなか空車タクシーを見つけることもできず、30分近い待ち時間を何度か体験しました。

幸いだったのは、私が乗車したバスの運転手さんは、バス停を降りた後の道案内をしてくれるなど、とても愛想よく対応してくれたおかげで待ち時間があったことを忘れさせてくれたことです。

一見、不便と感じる交通事情でしたが、運転手さんとのコミュニケーションが取れることなどを考えると、首都圏の交通事情が便利過ぎるのかも知れないとさえ感じました。
まぁ、移動人数が違い過ぎるので、単純な比較はできませんが。。。

首都圏での移動時には、直接、運転手さんらとコミュニケーションをとる機会は少ないですが、便利に移動させてくれていることに感謝することは必要だな、と感じる体験をしたので、投稿させていただきました。


今朝の投稿を読んで、あなたが通勤などで利用する移動手段に感謝の気持ちを持つきっかけになれば幸いです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】


<個別セッション>
 お金の現状把握/整え方のコーチング 60分:10,000円→5,000円<10月までの試行期間>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円