夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

ワンセグを考える

2006-04-17 | diary

てけ、てんてんてん♪
えー、毎度バカバカしいお話でご機嫌を伺ってまいります。
なんですか、今、ワンセグってのが流行しようかって雰囲気だそうです。。よくわかりませんが、ケータイでテレビが見れるだけじゃなく、ニュースとかの情報もキャッチできるってことで、ビジネスマンの方には便利なもののようです。
あたしなんかはのんびり、のほほんと生きておりますんで、必要って気もしませんが、電車の中で見てる人をちょくちょく見かけますね。メールにゲームにお財布代わりと、サラリーマンのポケットにあるもので、ケータイができないのはハンカチだけって話もあります。
でも、なんで家の電話ってそういうことができないんでしょうね。掛かって来た電話の番号を表示するんだって、有料サービスだっていうからあきれたもんです。あれがあるだけで、振り込め詐欺ってちょっとは防げるって思うんですが。

「……」
「なんだい?人んちに入って来て挨拶もしないで、ひもなし電話なんか見て」
「わっ、いつの間にかご隠居のところに来ちゃってた。……あ、すいません。ワンセグでテレビ見てたんで。こんちは」
「ほお、最近はわんこそばでテレビが見れますか」
「全然違うじゃないですか。ワンセグですよ。国内における地上デジタル放送による携帯機器向け放送サービスのことで、6MHzの放送波を13個の帯域、セグメントに分割して、各帯域ごとに搬送波の変調方式や畳み込み符号の符号化率を選択できるようにしたんでさあ。実際にはガード・バンドとして1セグメント分の帯域を用意するんで、1セグメントの帯域は429kHzとなるわけで、ワンセグは、この1セグメントを使った放送サービスなんですよ」
「わかって言ってるんですか?そんなネットでぐぐったようなことを言って」
「ぜーんぜんわかりません。でも、ほらきれいに映ってるでしょ?」
「ほお、ずいぶん小さい人ですね」
「画面が小さいからです。どこでもテレビが見れれば便利ですよ」
「どうして?テレビなんか見てると心配事が増えるだけでしょ」
「見ないんですか?」
「30年前に死んだ女房が買ってくれってうるさかったんで、買いましたが、壊れたんでそのままです」
「それだって相当遅かったでしょう。……そう言えばテレビないですね」
「ラジオだってありませんよ。50年前に死んだ女房が買ってくれって……」
「わかりました、わかりました。しかし、すげえなぁ」
「電話はありますよ。うちの唯一のIT機器ですね」
「IT機器って、あれダイヤル式の黒電話じゃないですか」
「見かけはそうでもIP電話ですよ」
「ホントですか?!」
「そんなわけないでしょ。……まあ、電話も要らないような気がしますね」
「ど、どうして?」
「用があれば行けばいいじゃないですか。こっちから掛けませんし、掛かってくるのは向こうに必要があっても、あたしにはありませんから、ひもを引っこ抜きますね」
「それでご隠居んちには電話がかからないんだ」
「まあ、ひもなし電話を持ってる人って、鵜飼の鵜みたいなもんでしょ。会社や知り合いに縛られて、気の毒なもんです」
「そういう感じもありますか」
「その上、テレビなんかを背負って歩くなんて気が知れませんね。沈思黙考って言葉はなくなったんですかね」
「また、そういうむずかしいことを言う」
「だいたいワンセグなんて、地デジを普及させようっていう魂胆ですからね」
「ありゃ、いきなりくわしいですね」
「主題がそうだから仕方ないでしょ。あたしは関係ないですけど、今のアナログ放送を2011年にはやめるそうですね。あと5年でそんなのできますかね」
「今のテレビを買い換えるか、よぶんなハコを買わないとテレビが見れないって話ですか。……あんまり実感わかないですね」
「お上の都合と電機メーカーの思惑が一致したってところですかね」
「今よりきれいな映像が見れるとか双方向の番組ができるっていいますけど、べっつにぃって感じですね」
「ひもなし電話もそうでしょ?使ってない機能がいっぱいあるでしょ?」
「そうですね。カメラもGPSも最初使っただけですね」
「でも、本当に必要な機能はないんですね」
「なんです?本当に必要な機能って?」
「電池が切れないように太陽電池で充電できるようにするんです。ひもなし電話のくせにコンセントにつながるなんて、みっともないじゃないですか」

おあとの用意がよろしいようで。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとうですねw (いちご)
2006-04-17 13:18:00
確かに確かにw

コンセントでつなぐのってなんだか笑えますw

ワンセグってば。。

あんまりときめかないのですけどねw

携帯をそんなに見つめることもないしw

それって働いていないからそう思うのかもしれませんが~。カメラもいまいち最近使わないし。。

時には携帯も持ち忘れているしw

終わっていますね

私がw
返信する
流行りモノですからねw (夢のもつれ)
2006-04-17 18:40:31
先日の飲み会でワンセグのケータイを持っていた人がいて、なるほど女性と飲む時の話題にはなるなって思いました。それだけかなってw。



でも、電車の中ではケータイを見てる人がめちゃめちゃ多いですね。暇つぶしでメール送ってるんだろうなぁって思います。



私は去年になってやっとカメラ付きケータイにして、でもあんまりは撮らないかなぁ。高画質で撮るとメールできないのはなんだかなぁです。



流行りモノっていうとすぐに買っちゃう人がいますけど、遅れてるくらいの方がいいんじゃないですか。PCはやってるわけですしw。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。