こんなタイトルを掲げているようじゃ時代遅れなんでしょうけど、私ってだいたいはそうなので仕方ありません。300万人も会員がいて、去年かなり話題になったそうですが、ブログとかで目にしたのは最近です。SNS(Social Networking Site)の一種だそうで、知人から招待されないと加入できないことになっています。
これを聞いたときに「なるほどね」と思いました。確かにこれまでのブログやコミュニティサイトは、無責任に言いたい放題でお行儀の悪い人を止めにくいってところが弊害でしたから、身元保証するってことで、テレビなんかでも報道してましたけど、リアルの趣味や仕事のつながりができやすいって利点があるようです。
まあ、ネット社会っていう匿名性の高い「都市」に嫌気がさして、人と人とのつながりが濃厚な「田舎」に移住したくなるようなものかな。でも、もちろん「田舎」もデメリットはあるだろうなぁ、ちょっとリアル寄りで息苦しく感じちゃうかなって想像してたら、「mixi八分」って言葉があるのを知って、笑っちゃいました。要は招待状を受け取れない人のことを言うそうですが、私のことじゃんw。熱しやすくて冷めやすい私としては、とりあえずやってみたい気もするんですけどね。。あ、そういういい加減なやつだってことで来ないのかな。
ま、人それぞれなんでしょうね。私は自分で興味のあることをぽつぽつと書くのが好きで、例えば物語や詩については、ほとんど他の人のは読みませんが、ふつうはそういう趣味を共有するものらしいですから。そういう意味で、この記事に出てるソフトだと、ブログの中の言葉や記事のつながりを視覚的に捉えられるそうでおもしろいかもって気がします。自分のがあったりしたら、うれしいような、くすぐったいような。。。でも、すぐに飽きるな。理由は書かないですけど。
そうそう、あんまりmixiに入れ込みすぎちゃった人の記事もありました。リアルでもネットでも、その「世界」に応じて振舞うっていうか、それぞれのペルソナを着けるのが当然だし、それが「社会化」ってことだと思いますけどね。……私は捕まえようとすれば逃げる、知らんぷりすれば寄ってくる天邪鬼な人間ですから、自分だって自分の正体がなんなのか未だにわかっちゃいないんですよw。