寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

ホーチミン2日目 午前の部

2014年02月25日 22時52分27秒 | 2009年8月

 5時45分に起床し、きっちり6時に朝食へ。

 無性にお腹が空いていたので、フランスパンやフライドライス、焼き物揚げ物煮物を皿にてんこ盛りにして ・ ・ ・ 忘れちゃいけないフォォオオオオオオオ!!

 『 チキン? ビーフ? 』 と聞かれたので

 『 フォーボー!! 』 とかっこつけてオーダー。

 笑顔で具材をつまみ 『 OK? 』 と入れていいかどうか聞いてくるお兄さん。
 なぜか鶏肉をつまみ 『 OK? 』 と聞いてくるので 『 OK!! 』 と返事。

 最初に聞いてきたのは何だったんだろうか。

220

 朝6時から全部乗せのフォーをいただき、その後同僚と散歩へ。

220_2

 10年ぶりにスクーターの波を横断して、目の前の公園を散歩しつつホテルの周りをぐるっと一周。

 好きだなぁ、こういう雰囲気。
 とにかくエネルギッシュ。

2202

 歩道があっても歩道を歩けないこの懐かしさ。

2203

 そして7時前なのにすでに道路はスクーターだらけ。
 10年前はノーヘルだったな。

2204

 横断歩道なんかあってもなくても同じだし、下手すりゃ信号もあまり・・・ 

2205

 まるで日体大の集団行動だ。
 これを現地の人はス~っと歩いて渡る。

 10年前と比べるとかなり自転車が減った気がする。
 アオザイを着た女性もあまり見かけない。

     

 15名でバスに乗り込みお仕事。

 道中車窓から10年ぶりの光景を楽しむ。

 歩道で出勤前の朝食。

220_4

2202_4

2203_3

 何でもスクーターで運んでしまう。
 前回は荷台に工事現場用の仮設トイレを積んだスクーターを見て驚いたっけ。
 車窓から外を見ていたらトイレがバスを追い抜いて行くんだもの。
 そりゃ、驚くわ。 

2204_2

 

 午前中の仕事を終えてお楽しみの昼食。
 昼食は気軽なベトナム料理。

 何もかもが美味しい。

 もともと香辛料もパクチーも気にならないので箸が進む。
 最初はおっかなびっくりつまんでいた同僚たちも箸が進む。

 本日二杯めのフォーをいただき

220_3

 生春巻きや

2202_2

 ベトナム風お好み焼き=バインセルがあっという間に終わってしまった。

2203_2

 食べすぎちゃったけど、午後のお仕事に行かなくては!!

  

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする