寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

卒園したって 運動会~だ ちゃ~ちゃちゃちゃ

2015年10月03日 22時36分17秒 | 日記

 今日は小学校PTAの環境清掃の日。

 とりあえず妻を先に行かせて、息子と娘と一緒に幼稚園に乗り込む。

 長野県短期大学附属幼稚園に集結するリバーサイドブラスメンバー6名。

 もう運動会で吹くのは何回目だろう?

 でも幼稚園の廃園が決まっているので、あと吹けるのも来年くらいか・・・

  

 去年から演奏に参加し始めた息子。

   

 自分の母校で、お世話になった先生たちや自分の後輩たちにできる、一番の贈り物だよな。 

 

 

 演奏後娘を残し、息子を家に下ろして今度は小学校へ。

 妻はPTAとして環境清掃。

 僕はPTA役員として環境清掃。

 夫婦で出てくるのも珍しいらしい。

 妻曰く 『 いくら旦那がPTA役員でも、クラス保護者の一員として出ないのも何か変だよねぇ。 』

 理解のある妻で本当に良かった。

  

 環境清掃が終わり、再び幼稚園へ娘を迎えに。

 

 運動会を最後まで見たいらしく、なかなか帰ろうとしない娘。 そりゃぁそうだよな。

 

 

 廃園決定のため、今は年長さんと年中さんのみ。 しかも園児数がかなり少ない。

 でも運動会を盛り上げる保護者、卒園児たち。

  

 大人の事情とはいえ、やっぱり寂しいなぁ。

  

 芋煮での再会を約束して、親友の一人 “ しーちゃん ” との別れを惜しむ娘でした。

  

 

 家に帰ると、玄関のピーマンが赤い彗星になっていた。

 

 息子はパプリカだ!! と喜んでいたが、違う。 

 そもそも品種が違う!!

  

 夜。

 妻が職場の飲み会のため留守。

 妻を送って行った後、台所で焼酎を数杯ひっかけながらの晩飯作り。

 今日買い物に行けなかったので食材が乏しかったけど、冷蔵庫の食材で中華丼!!

 と思ったけど、ただの中華丼じゃぁなぁ。。。

  

 と言う訳でツイン中華鍋のあんかけ炒飯。

  

 

 晩飯を作るのは苦じゃぁ無い。

 洗い物をするのも全く苦じゃぁない。

 妻が居なくて何が苦労かって ・ ・ ・ 娘の髪を乾かすのがなぁ。

 ドライヤーやってもやっても乾かないんだもん。

 『 10cmで良いから切ろうよ!! 』 と、ご提案申し上げたら

 『 ダメ!! あと10cm伸ばすんだから!! 』 と怒られた。

  

 乙女心を永久に理解できそうにありません

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする