寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

娘のお祝い 息子もお祝い

2019年12月14日 21時35分57秒 | 日記

 昨夜。

 年内7回戦の2回戦目。 管理棟の忘年会。

 

 帰りの特急しなので熟睡してしまった・・・

 残すはあと5戦。 来週は月水土と酒席が待っている。 もちろん全部仕事なのだ。

   

 一晩眠って本日。

 自転車に楽器を積んで中学校へ。

 今年の金管五重奏も、やっと先輩たちの背中が見えてきたかな?

 予選まで残り僅かなので、悔いの残らんように頑張ってもらいましょう!!

   

 さて、夕食。

 エラく遅れてしまった娘の誕生日のお祝い。

 そして更に・・・これまた遅れちゃったけど、音大作曲科に無事(では無いんだけど)内定した息子の合格祝い。

 息子の受験はすったもんだがあって、希望どおりの学科に合格はしたんだけど、本人と家族が望んでいた合格の結果には至りませんでした。

 素直に喜べない息子を見ていると、親もなかなかおめでとう!!と言い辛い状況がしばらく。。。

 

 先週の発表会で、息子が和声とか楽典とか( 音大受験はド素人なので良く分からんが )教えていただいていた、息子が進学する大学の先輩でもある講師とステージ裏でバッタリ。

 色々と力になっていただいた感謝の旨を伝えると

 『 私の力が至らなかったために、すみません。でもおめでとう!!って言ってあげてください。息子さん、本当に頑張ったんですよ!! 』  

 

 この一言で本当に気が楽になった。

 出会って1年ほどの方から、お詫びの言葉を聞かされ、初めて息子の合格を喜ばなきゃいけないんだと気づいた。 

 てっきり 仕方が無いですよ、アレじゃぁ!! と言われるもんだと思ってた。

 いくらお金を払っているとは言うものの、息子が尊敬する師からのお詫びの言葉。

 こんな言葉を息子の師から聞かされたら、お金を払っている客とは言え心から恐縮して謝ってしまいました。

 感謝の気持ちしかないですよ、と伝えると、息子の師は安心した様子でした。

  

 そんなお祝いの晩飯作り。

  

 

 小麦粉だ。

 捏ねて、発酵して、伸ばして、焼いて。

 出でよ久々のピザ!!

   

   

 小麦粉300㌘を2枚にして焼いたので、結構重めのピザでした。

 

 

 そして食後は更に

 出でよ誕生日のケーキ!!

  

 

 クリスマスと僕の誕生日のケーキはないけど、息子の誕生にはケーキがある。

 僕が焼くんだけど・・・

善 哉 善 哉 !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする