森の中でも一際高く、東京を見下ろしてる。
東京には大樹がたくさん。
新宿のラクウショウや上野のユリノキと話してる、かも。
(無患子)ムクロジ科ムクロジ属。
南アジア、東南アジア、東アジアの熱帯から亜熱帯域に分布。
果皮はサポニンを含み、石鹸代わりになる。
花径、5mm。5~6月頃に咲き、
咲き終わると地上に降り注ぐ。
雌雄同株で、雌花 (両性花) ・王冠型の雄花を同一花序に。
樹高、30mくらいにも。
名の由来、漢名「無患子」(ムカンシ)は、患わない子の意。
種子が、無病息災のお守り羽子板の、羽の玉に使われたという説が。
訛ってムクロジに。
2018/5/29 撮影。
アーカイブ。
4月下旬。
10月上旬。
11月中旬。
12月下旬。