風を抱きしめるうつくしいカタチ。
すべてに意味のある完璧なデザイン。
(薺)アブラナ科ナズナ属。越年草。
日本全土、北半球に分布。
花期、 1/中~5/中頃。花径、3mmくらい。
草丈、40cmくらいに。
別名、風に揺れた音からぺんぺん草、
シャミセングサ(三味線草)。
春の七草。
名の由来、「薺」は「撫菜」(なでな)からの変化。
なでたいほどかわいい菜、の意。
また、夏に枯れて無くなることから 「夏無(なつな)」、が変化したとも。
アーカイブ。
1月初め。
1月中旬。
2月中旬。
ナズナの仲間。
マメグンバイナズナ
(豆軍配薺)アブラナ科マメグンバイナズナ属。越年草。
北アメリカ原産。 明治に渡来。
花径、3mmくらい。 花期、1~6月(一般的には5~6月)。
グンバイは、果実の形が軍配に似ていることから。