最後の花でしょうか。
この子はホントに美人。
何年もかかったけど、ショカ園はしっかりと紅白が根付いた♪
側溝を流れて遠くまで繁殖してるはず。
草刈り機にやられてしまったたくさんの場所にも供給できそう。
マタライネン。
1cm巾側溝脇植物園にプチ群生。
側溝の中はどんな様子なのか覗いてみたいけど、
傷めちゃうからなぁ。
1m離れてアカバナのプチ群生もあって、すこし混ざってる。
来年はミックスかしらん♪
10月上旬。
アカバナ、野の子もマタライネン。
東京都江戸川区小川の辺。
(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。
分布:北海道から沖縄、 朝鮮半島、台湾。
開花時期:7~10月。花径1~1.5cm。
草丈、20~60cmくらい。
名の由来、飲むとすぐ効くので、薬効の表現で「現の証拠」。
西日本ではピンク、東日本では白が多い。
風露とは、ふうろ野のことで、草刈場のこと。
アーカイブ。
4月下旬。
8月上旬。
8月下旬。
9月下旬。
12月下旬。