ここには多くの樹が。
いちばん大きな樹は、4mを越えているくらい。
真夏の、花の盛りが遠くなり、
マタライネン。
(芙蓉)アオイ科フヨウ属。
原産地、日本、台湾、中国と推測。
花径、10~15cm。1日花。花期は7~10月。
樹高、4mくらいに。
名の由来、芙蓉は大きな花の意。古くは蓮の名とされていた。
アオイ(葵)は、太陽に向かうようすを表す仰日(あうひ)が訛って。
クロアゲハ
オシロイバナで羽を温めているよう。
(黒)チョウ目・アゲハチョウ科。
本州以南に。東アジアからヒマラヤに分布。
4~8月に発生。
揚羽、名の由来、飛んでいるようすが揚がっているよう、の説。
アーカイブ。
ペンタスと。
アーカイブ。
7月末。
8月上旬。
8月下旬。
11月中旬。
12月下旬。
1月下旬。
2月上旬。
仲間。
ムクゲ
(木槿)アオイ科フヨウ属。
インドや中国が原産。奈良時代に渡来。
花期、7~10月。 花径、20cm近くに。
夕方しぼんでも数日咲く。
スイフヨウ
(酔芙蓉)アオイ科 フヨウ属。
芙蓉の園芸品種。
タカサゴフヨウ
(高砂芙蓉)アオイ科ヤノネボンテンカ(パポニア)属。
南米原産。渡来時期不明。