やさしい西風に乗ってやってきた、
精霊の守り花。
タネが咲き始めました。
2018年夏に初めての発芽。
去年、冬越しがうまくいかず、
挿し木で残せた鉢が元気。
以前の樹勢くらいに回復。
這性で60cmくらいになるから、
ちいさくしようとの剪定がうまくいかなかった。
さて、再チャレンジ♪
2020-9-11。挿し木。
2021-5-25植替え。
(Hibiscus lobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。
原種ハイビスカス。常緑中低木。
原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。
自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。
地図では小さく感じるが日本の1.6倍。
気候も多様で、この花がどの環境なのか不明。
花期、6~10月(適温であれば一年中)。
花径、4cmくらい。一日花。這性草丈、60cmくらい。
葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。
アーカイブ。
3月中旬。コゴメホシノヒトミとなかよく。
5月末。
6月初め。
8月末。
今日のイノチ。
すこしもらって、そばにおいて。
9月初め。
10月初め。
10月中旬。
11月初め。