はるか遠く、約束の地のむこう、
アフリカ東部、マスカリン諸島からやってきた。
まだ年数は浅いのに、すさまじい繁殖力。
ドウモウキレイが集まったショカ園でも、トップクラス。
いつのまにか侵入してた。
アフリカフウチョウソウ
(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。
熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。
(長柄小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。
原産、アフリカ東部、マスカリン諸島(インド洋)。
自然学者の『約束の地』とよばれる
聖地マダガスカルの東方沖。
熱帯、亜熱帯中心に分布。
日本では、1990年代以降、関東以西に。
雄花は葉の下に、雌花は上に。
花径、それぞれ1.5㎜くらい。花期、8~10月ころ。
草丈、20cmくらいに。実は2mmくらい。
葉は就眠運動。
名の由来、コミカンは、ちいさなミカンに例えて。
ナガエは、花柄が長いようすを。
アーカイブ。
8月末。
9月中旬、雄花。
9月中旬、雌花。
9月下旬。19時、就眠運動。
10月下旬。
仲間。アーカイブ。
コミカンソウ
(小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。
日本(関東以西›、東、南アジアに分布。
花期、7~10月ころ。花径、1mmくらい。