初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

シロバナサクラタデ     鉢のなかの草の森     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2021-08-27 00:01:44 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

湿地環境が適地だから、ウチではちょっと大変。

なんとか4年。

鉢だから野で観るような株にするのは無理だけど、

毎年咲くようすがとても愛らしい。

 

鉢は元々ミゾソバと寄せ植えたのだけど、

マルバツユクサ、ユウゲショウ、アレチヒナユリ、

ゲンノショウコらが侵入。

 

鉢のなかの草の森。

 

 

 

(白花桜蓼)タデ科イヌタデ属。多年草。

分布、日本全土、朝鮮、中国、台湾。

雌雄異株。花径3~4mm。

雌花は花柱が花被より長く、雄花は雄しべが花被より長い。

花期は7~11月。湿地に生育。

草丈、1mくらいに。

名の由来、うつくしい花のかたちを桜に例え。

 

花も犬も、ヒトのたいせつなともだちだから、

イヌタデ属。    -ショカの花図鑑-

 

 

栽培記録。

2017/9下旬。挿し木。

 

 

2018/7上旬。

 

2018/8中旬。

 

 

 

2018/9中旬。

 

 

アーカイブ。

7月初め。

 

 

7月下旬。

 

 

8月中旬。

 

 

8月下旬。

 

9月中旬。

 

 

マルバツユクサ

丸葉露草 ツユクサ科ツユクサ属。

 

 

ユウゲショウ

(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属。

 

 

アレチヒナユリ

(荒地雛百合)ツルボラン科(ユリ科)ツルボラン属。多年草。

 

 

 

ゲンノショウコ

(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。