初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ノアサガオ    ちいさくてうつくしい地球の肺     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2020-01-13 00:36:03 | みんなの花図鑑

 

風の遊ばない陽だまりではまだ咲いています。

 

(野朝顔)ヒルガオ科サツマイモ属。蔓性宿根多年草。

別名にケープタウンアサガオ。 聖地南アフリカの地名がつく。

原産地、熱帯~亜熱帯地域 。

花期6月下旬~12月(一般的には11月)。花径、10cmくらい。

花色を微妙に変えながら夕方までしぼまない。

秋が一番華やかになってうつくしい。

10数mも伸びる。

名の由来、アサガオは奈良~平安時代に渡来。

早朝から昼に咲くようすを

朝のカオバナ(顔花/容花-うつくしい顔)に例えた。

野は、野原・野生か。

 

 

 

 

アーカイブ。

6月上旬。

 

6月下旬。

咲き落ちたノアサガオはダンゴムシのお菓子の家になる。

 

7月上旬。

 

7月下旬。

 

8月中旬。

センダンをクズとともに登ってる。6~7mくらい!!

 

 

10月下旬。

今日のイノチ。

すこしもらって、そばにおいて。

ノアサガオと、ゲンノショウコ、ランタナ、コバノランタナ。

 

 

11月下旬。

 

 

野を支配する最強のともだち。

ちいさくてうつくしい地球の肺。

 

クズ

(葛)マメ科クズ属。

原産地:日本、中国。

花期、8~9月。甘い香り。秋の七草。

長さ15m、20cm径にも肥大化する長芋状根を用いて葛粉に。

つるはそれ自体を紐等に、繊維は新石器時代には使われており、

「葛布(くずふ)」の原料にも。かつては、家畜の飼料に。

  

ヤブガラシ

(藪枯らし)ブドウ科ヤブガラシ属。

つる性多年草。3mくらいに。

原産地、日本、東アジア、インド、マレーシア。

花期、6~8月。花径、5mmくらい。

若い芽は食用。根は生薬。

名の由来、藪を覆って枯らしてしまうほどの

生育の旺盛さから。

  

サオトメカズラ

(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。

原産地  日本、東アジア。

花冠は長さ約1cm。花期は7〜9月。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名、屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。

  

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro-yuu-hono)
2020-01-13 08:14:36
ショカさん、おはよ~。

昨夜は眠れなくてきつかった~。
雨の音もしてたよ。
今朝は上がって青空。

ノアサガオ、二年越しで咲き続けてる。
ヤッパリ強いね。
庭では可愛いけど怖いかな?
グズ程ではないけど・・。

絶対に外れるから今日は何番目って書かない(笑)
ノアサガオが似合ってる、可愛いね~♪
素直に優しく大きくなってるのが横顔から読み取れるよ♪
返信する
散歩道のノアサガオ (fukurou)
2020-01-13 09:48:54
ショカ様
おはようございます。
散歩道のノアサガオ、ついこの前まで咲いていましたよ。
さすが今は花は見られませんが、とても強い子ですね。
クズにしても蔓の植物はどうしてこんなに強いのでしょう。
マントになって光を独り占めするからでしょうか?
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-01-13 10:22:02
ショカさん おはよう〜
ノアサガオと名前が付くくらいだけあって強健だね。
1月に路地で咲いているなんて信じられないわ。
返信する
ノアサガオ (ゆり)
2020-01-13 10:29:05
こんにちは。

びっくり!こんな冬に咲くんですか?

でも我が家の軒先の鉢植えでは色々な花が冬でも開花しているので驚くことはないかな・・・

↑の方のように・・・昨夜は眠れず…きつかったです・・・
お孫ちゃんの髪飾りが、とても似あってます。
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2020-01-13 11:46:20
昼間は暖房いらず!

ウチのホソナガ花壇には全部揃えたい(笑)。
クズだけいない。
剪定で対応できるから今年は多分♪

この子はしっかり者、三番目♪

目に入った福、大丈夫かな?
用心はしたほうがいいね。
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2020-01-13 11:52:21
例年は12月までですね。
今年はさすがに長く咲いています。
ウチの子もまだツボミがあって、
咲く可能性も!

ツタ系は選ばれた地球防衛軍です。
SF映画インターステラーで、
植物が生きられなくなって
地球が死の星になるというのがありました。
オーストラリアの惨状は新たな現実の恐怖ですね。
返信する
ゆりさん、こんにちは~ (ショカ)
2020-01-13 11:57:42
年々花期が長くなっています。
でも、今年は特に異常でしょう。

孫たちには植物の大切さを伝えつづけています。
でも、感心はちょっと薄いかなぁ。
僕は子供のころからそうだったから、
望み薄いかも、です。
返信する
ピエロねえさん、こんにちは~ (ショカ)
2020-01-13 12:02:14
順間違えた!

でしょう!
元々10月が最盛期で、
花の少ない12月まで咲くからと連れて来た。
思惑通り、彩り造ってくれてる。
さすがにそろそろ交代かな。
返信する
おやすも~ショカさん。 (しいちゃん)
2020-01-13 22:17:42
三人ともまつげが長くて大きい目よね。
勝手に横顔から想像してる・・。
もう可愛くて仕方ないの解る。

一番小さいけどお姉ちゃんほんと可愛いね。

う~ん、クズは止めるよね?
止めた方が良いよね。
根っこがすごいから、他の子絶対負けるね。

殆ど良くなってるけど念のため明日行ってくるね。

また、アシタね~。

zzz~♪
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2020-01-13 22:30:32
まつ毛長いかも。
僕のDNA(笑)。
一番目はじきに11才も誕生日♪
お願いゆっくり。

ホソナガ花壇は構造的に大丈夫なんだ。
広がりにくいし、できないようにも調整可能だから。
春が楽しみ♪

またアシタね〜。
zzz 〜♪
返信する

コメントを投稿