のこり夏をたたんで。
ひかりもいっしょにたたんで。
丸葉露草 ツユクサ科ツユクサ属。
熱帯アジア原産。分布は関東以西。
花はツユクサより小柄で花弁は4-5mm。
花期7-10月。
草丈1m近くに。
名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが
朝露を連想させるという説。
英名のDayflowerも
「その日のうちにしぼむ花」という意味。
アーカイブ。
8月初め。
9月中旬。
フシギウツクシイ、ガラスの花びら。
のこり夏をたたんで。
9月下旬。
10月上旬。
11月下旬。
仲間。アーカイブ。
メガネツユクサ(眼鏡露草)
シロバナツユクサ(白花露草)
ツユクサ
(露草)ツユクサ科ツユクサ属。
原産地日本、東アジア。
日本の青い花の代表。
よく見るツユクサと違い、小さい可愛さを
楽しませてくれていますね。
ツユクサ、花を趣味にする前は、
梅雨に咲くんだろうって思っていましたが、
長い間、咲いて楽しませてくれる花なのを知りました^^;
台風、やはりあちこちに、被害を出しましたね。
こちらでも、昼間、物凄い豪雨が降りましたが、
今朝は、秋晴れの涼しい青空を
見ることができました^^
おはようございます。
こちらでもツユクサが今を盛りと咲いています。
秋がこの草の最盛期なのですね。
秋の季語とか。
いかにも一日花は勿体ないですね。
台風というより普通の雨も通り過ぎていいお天気になりそう♪
今日は洗濯物しっかり乾くね。
ツユクサまさに残り夏をたたんでの様子が名残惜し気に撮れてるね。
流石に構成がうまいよね。
どうしても咲いてるところを撮ってしまうけど、
萎んでいく様子も大切に。
ショカさんらしいね♪
今年はガラスのはなびらにびっくりしたけど、この時だけ何か突然変異だったのかもね。
メガネちゃんも細々まだ咲いてるよ。
そろそろまた、ライネン♪
当初予想とずいぶん違った動きになりましたね。
仲間ではこの子がいちばん最後で、
遅くまで咲きます。
まだまだ楽しめますよ♪
今が盛りです♪
さすがにウチでも、定期的に間引かないと、
すごいことになります。
25℃超えると大気の香りが夏になる。
この先真夏日の予想もある('◇')ゞ。
毎年今ころに撮ってる。
盛りの後のようすはうつくしい。
タネや実にイノチをつなぐようすだからね。
花期長くて、いつも咲いてるから、
ショカ園の原風景♪
見分けた事なしです。何故か我が家の庭で余りみかけません。畑のビワの木の下で咲いてると、主人から聞きましたが、気が付いたら遅し、刈り取られた後でした。
多く見られます。
シロバナは大人しくて、メガネツユクサは、
ウチではいちばんの群生になります。
畑への侵入は要注意でしょう。
各地で困ってるようですよ。
まるでツユクサの花の様な色です。
ショカ様に教えて頂いて、目を凝らしてさんざん探しましたが
マルバツユクサにはとうとう逢える事なく季節が終わりそうです。
ましてや、白色やメガネ露草には出逢えませんでした。
ツユクサが夏をたたんでいく様子は何とも慎ましやかで寂し気ですネ。
放射冷却で気温が下がってきてます。
風邪に注意ですね。
多様なツユクサに出会えたらいいのですが。
ドウモウですから、いつかきっと。