つれていかれそうな、
満天のギンヨウアカシア。
(銀葉アカシアAcacia)マメ科アカシア属。常緑。
オーストラリア原産。明治末期に渡来。
花期2月~4月(一般的には3月~4月)。
樹高10mくらいにも。
ミモザはフサアカシア(マメ科アカシア属)。
アーカイブ。
2月初め。
2月下旬。
3月下旬。
つれていかれそうな、
満天のギンヨウアカシア。
(銀葉アカシアAcacia)マメ科アカシア属。常緑。
オーストラリア原産。明治末期に渡来。
花期2月~4月(一般的には3月~4月)。
樹高10mくらいにも。
ミモザはフサアカシア(マメ科アカシア属)。
アーカイブ。
2月初め。
2月下旬。
3月下旬。
特徴的な葉も楽しめる春の花ですよね。
オーストラリアから来たとは、初めてしりました。
広いオーストラリアで、たくさんのギンヨウアカシアが咲いているのは、壮観でしょうね^^
朝はまだ降ってなかったのに、もも香の散歩の時はアラレ交じりの雨。
そんな日に限ってなかなか帰らない(>_<)
今気楽に横で寝ていらっしゃいますが(笑)
少し明るくなってきたかな?
このギンヨウアカシア、とは違うのかな?
ミモザ庭にシンボルツリーって素敵だなって思った事あるの。
趣味の園芸見てて一番買いたいって思ったお花。
まだ庭にそんなに木物植えてない頃。
趣味の園芸は目の毒だったわ(笑)
あの番組でハマって買って、枯れた~も結構・・。
ギンヨウアカシア、やっぱりハマるね。
近所でも見かけないから余計この黄色があったらいいなって思うわ。
この中を飛び回る昆虫が羨ましいね・・。
南岸低気圧の予想はアタリが少ない。
乾燥気味の大陸の樹のイメージがあります。
あくまで想像ですが。
スガタに華がありますね♪
オリーブもそうですが、このような葉は、
清潔感を感じます。
こっちは外れ穏やか(笑)。
水やりしなくっちゃ。
この樹、すてきだね♪
常緑で、シンボルツリー向き。
印象は西洋風になるかな。
モッコウバラとかとの相性はぴったり♪
自分の記事でミモザについて書いたので、
アカシアのことを調べました。
ヨーロッパでミモザというのはフサアカシアで、
日本でミモザアカシアというのはギンヨウアカシアだと知りました。
葉色が違うのですね。
そして日本の白っぽいニセアカシアと言われてますが…ニセはないでしょう?
沢山生えてますね。
こちらは寒いのでギンヨウアカシアは見ることは無く残念です。
コメントをすこし付け加えました。
俗称とかがからんでとても厄介(笑)。
ニセ(偽)という表現は大嫌いです。
イヌ(犬)とかボロ(襤褸)も。
ばかにしてますね。
センス疑うでしょう。
ニセアカシアは、マメ科ハリエンジュ属。
ハリエンジュ(針槐)というなまえがありますよ♪
見事ですね。見とれて欲しくなり
去年ポット苗を見つけ、植えました。今背丈ほどに育っています。何時頃こんなに綺麗に咲くでしょうか?楽しみに待っています。
ミモザも同じ花?花咲いたら嬉しいです
もう背丈! どの位で咲くのかなぁ。
僕は大きな樹しか観てないから。
近所の樹は、2.5mくらいで咲いています。
剪定されているかもですが。
楽しみですね!
しかも寒いで、パソコンの設定とかいろいろして外にはほとんど出ず。
パソコンに最初から入ってる筆ぐるめ、
古くてウインドウズ10に対応しきれなくなったので新しいソフトインストール。
時間かかった~(>_<)
何とか移行出来てほっとしたところ。
400名の住所録もう一回作り直すの大変だものね。
やっぱりかなり鈍くなってるね・・。
仕方ないかな・・。
また、アシタね~。
文句言ったから、ソラのサービスかしらね。
PCもメディアも信用してない。
突然壊れることが前提。
大切なデータ。
バックアップないと怖いね。
またアシタね〜。