迷わない、
咲きオワリこそ、
うつくしい。
(椿)ツバキ科ツバキ属。常緑。
原産、日本、東アジア。
花期、冬から春。
高さ20m近くに達する。
名の由来、艶葉木(つやばき)等
うつくしい葉を形容した説が有力。
アーカイブ。
11月下旬。
12月初め。
12月中旬。
1月初め。
3月下旬。
オトメツバキはなつかしの本日の一枚。
迷わない、
咲きオワリこそ、
うつくしい。
(椿)ツバキ科ツバキ属。常緑。
原産、日本、東アジア。
花期、冬から春。
高さ20m近くに達する。
名の由来、艶葉木(つやばき)等
うつくしい葉を形容した説が有力。
アーカイブ。
11月下旬。
12月初め。
12月中旬。
1月初め。
3月下旬。
オトメツバキはなつかしの本日の一枚。
おはようございます。
ツバキもたくさんの品種がありますね。
植物園のツバキ園に行くと、不思議な名前の椿が並んでいます。
もちろん私には区別はつきません。
大阪にはピンクのオトメツバキの小さい木が1本だけあります。
朝は薄氷が張って霜が降りてたよ。
今は朝日がまぶしくて、暖かくなりそう♪
最後までちゃんと見届けてあげる、なかなか難しいね。
狭い鉢だと木が弱るから早めにとってしまう方が多いから・・。
11月から咲いてるね。
うちの子も初嵐は早いから去年の10月に咲いててもう来年の準備に入ってる。
この期間に咲く椿が欲しくなった…いやいや(笑)
本一乙女椿見たら思い出すね。
今年は1~2輪しか蕾つけてないけど咲くよ♪
私も白の椿で本一あったんだけどなぁ・・・遠い目。
懐かしいね。
雪割草の八重が最初だった♪
一番最後の椿は卜伴に似てるね?
今年は咲くよ♪
同居の時は、椿の花は花首からポトリ?
と散るから嫌だ、と言われていました。
去年八重咲の苗植えましたが、枯れてし
まった?葉っぱも無く裸木だけがスック
と建って居ます。さざんかは未だ元気に
紅白で咲いています。
僕も分かっているのは僅かです。
ツバキの世界もそうとう深そうですね。
オトメツバキは実に愛らしい子で、
大好きです。
ちょっと寒々。
地植えの大きな樹じゃないと難しいね。
ぽとんと落ちずに終わっていくスガタもうつくしいでしょ♪
そういえばこの感じはこれまでのストックになかった。
しいちゃん園はすごいからなぁ。
楽しみはこれからでしょう。
本一、遠くなっていく思い出。
武士に嫌われた時代は理解できますね。
こんなふうになかなか落ちずに枯れていく花も観られます。
風情感じます♪
激しいよね。
こっちは今になってなんとなくちょっと寒くなった感じ。
なのに今日は暖かかった、やっぱり変よね。
今日ね、車乗るとき60歳代はちょっと怖いな~70歳になったら返納かなって思ってたのに
70歳過ぎて怖くなくなりました。
これって判断力の低下ですよね?って先生に言ったの。
その言葉みんなで講義受けてるときに言って欲しかったな~って。
まさにその通りですって言われたよ。
悪い癖も一つ指摘されたわ。
右折の時に内回りすぎるって・・。
私へのレスに書いたかも・・。
危ない危ない・・。
そうそう、椿地植えで白は一杯ついてるからそのままにしてるのあるよ。
ただ白は色が変色してみじめになるね。
本一・・・遠くなるけど忘れられない素敵な思い出♪
一杯積み重なっていくね。
また、アシタね~。
zzz~♪
朝一から雨降るわ、陽射し指すわで大外れ。
笑うとこ?
怖さ感じるのはとても大切だと思う。
それを楽しめなくなった時が引退と思ってる。
右折は空間把握が厄介。
女性は一般的に苦手の人多いらしい。
自分をソラから観てる感覚。
今度意識してみてね。
たくさんの思い出、イイよね〜。
全てのことに意味がある。
これからも♪
またアシタね〜。
zzz 〜♪