ハイビスカスロバツスのふるさとアフリカ大陸南東沖マダガスカル。
その東方にあるモーリシャス(マスカリン)諸島から来た。
本来、熱帯、亜熱帯だが、繁殖力は凄まじく、
ウチに侵入して数年であらゆる鉢に芽吹く。
(長柄小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。
原産、アフリカ東部、マスカリン諸島(インド洋)。
熱帯、亜熱帯中心に分布。
日本では、1990年代以降、関東以西に。
雄花は葉の下に、雌花は上に。
花径、それぞれ1.5㎜くらい。花期、8~10月ころ。
草丈、20cmくらいに。実は2mmくらい。
葉は就眠運動。
名の由来、コミカンは、ちいさなミカンに例えて。
ナガエは、花柄が長いようすを。
アーカイブ。
8月末。
9月中旬、雄花。
9月中旬、雌花。
仲間。
コミカンソウ
(小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。
日本(関東以西›、東、南アジアに分布。
花期、7~10月ころ。花径、1mmくらい。
ともだち。
ハイビスカス ロバツス
(Hibiscus lobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。
原種ハイビスカス。常緑中低木。
原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。
自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。
花期、6~10月(適温であれば一年中)。
花径、4cmくらい。一日花。這性草丈、60cmくらい。
葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。
気温も低いですねぇ
少しでも、曲がってくれると良いのですが
ナガエコミカンソウ、モーリシャスから来たんですね。
あまり話題にならなくなりましたが、
座礁事故からの重油漏洩問題、今でも現地では大変なことになっているんだと思います。
綺麗な海が、人間によって可哀想なことに
変な話、台風みたいなもので、吹き飛んで綺麗になって欲しいです
コミカンソウ、小さなみかんが並び、
愉快さもありますね😉
おはようございます。
ナガエコミカンソウ、この花も小さすぎます。(笑)
肉眼ではほとんど分からない。
でも拡大するととても美しい花です。
果実が並ぶようになるともっと存在感が現れる植物ですね。
なミカンが鈴生り、ピッタシの名
前ですね。見つけるのも難しそう
です。
だいぶ沖合へ♪
流失事故は残念でした。
しかも原因が酷いです、怒りを覚えます。
日本からも多様な支援がありますね。
コミカンソウ属いいでしょう♪
花と分かっているから撮れますが。
これを知ってるヒトは少ないでしょうね~。
葉はきれいですぐにそれと分かります。
多分、すぐに抜かれていると思いますが(笑)。
我慢して数本放っておいたら楽しいかもです。
写真凄いですね!
見てもちっちゃくてわからないところが
とてもクリアに見れて嬉しいです!
添えられた文も知らない事ばかりで
お勉強になります。
有難うございます♪
いつも観てますよ。
ほぼ同年代ですね。
季の花さんの写真すてきです♪
僕のカメラはコンデジですがデジタルですから、
以前とはずいぶん変わって便利になりました。