真冬の、
精霊のドレス。
うつくしいかおり。
(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅)ロウバイ科ロウバイ属。
中国原産、17世紀頃に渡来。
ロウバイの基本種。
花期、1~2月。
名の由来、蝋細工のような、梅に似た花で。
2018/1/26 撮影。
大地の花。
精霊のおにぎり。
真冬の、
精霊のドレス。
うつくしいかおり。
(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅)ロウバイ科ロウバイ属。
中国原産、17世紀頃に渡来。
ロウバイの基本種。
花期、1~2月。
名の由来、蝋細工のような、梅に似た花で。
2018/1/26 撮影。
大地の花。
精霊のおにぎり。
大地のお花見事に咲いたね‼
昨日くらいから、少し萎んだかも。
精霊のドレスは、少し透けて青空に似合ってる♪
これから沢山まいおりてくるね。
おにぎりは既に幻のゴトク・・・無い
この子の花びら、ホントにキレイ♪
こんなドレス、すてきだね~。
おにぎりはもう食べられちゃったかなぁ(笑)。
ロウバイも美しいですが、何て真っ青で
奇麗な青空でしょうか!
ロウバイとよく似あいますネ!
満月と素芯とヤット区別がつきました。優しい香りでアピ~ルそして長~い間開いています。香りの有る花大好きです。知らないでいても教えてくれます。
「真冬の精霊のドレス」って表現、気に入りました!
とっても素敵な夢ある世界!を見せてくださって有難うございます
よけいにキレイかも♪
フユソライロと鶸色と呼ばれるキイロは、
とても相性がいいですね。
うん、希望の色♪
今時期はスイセンの濃厚な香りに溢れています。
この子は、ほのかなやさしい香りでした。
すこし離れたとこで咲いてたソシンのほうが強い香りでしたね。
夢で、こ゚のドレスの精霊に逢いたい(笑)。
うん、デザインしてみようかな!
けどおにぎり作った人の顔みたいな~
どんなんだろう。
ショカさんお洒落関係だったからデザインできるのよね。
本当に作る?
応援ありがとう(*^-^*)
また、アシタね~。
完結目指してファイト♪
またアシタね~。