豊かな森。
潮風にのる、うつくしい香り。
バラ科原種の持つ野性的で凛としたうつくしい花。
冬に咲き初夏に熟すのは、台風を避ける進化でしょうか。
でも、完熟のうつくしいびわ色を、この森、野鳥の楽園で観ることはない。
(枇杷)バラ科ビワ属。
中国南西部原産。古代に渡来と推測される。
花期、11~12月。花径、1cmくらい。芳香。
初夏に果実。樹高、10mくらいに。
名の由来、実の形が琵琶に似る説。
すぐれた栄養価、ベータカロチンはくだものでベスト3。葉は薬草。
千葉県は長崎県についで2番目の産地。
アーカイブ。
10月中旬。
11月中旬。
11月下旬。ナナホシと。
テントウムシが遊ぶあたたかい森。
ツルニチニチソウで遊ぶナナホシ。成虫で越冬する。
テントウムシ、太陽神の天道が名の由来。
なんてうつくしいなまえ。
12月上旬。
2月上旬。
やさしいモンスター。
豊かな森。
やさしいモンスター。
花が咲き終わり、初夏に向けて果実の準備。
この時期には夜になると樹からおりて、
フラサバソウやホシノヒトミの草の海を漂うのが楽しみ。
2月中旬。
2月下旬。
5月上旬。
梅雨頃に、美味しい実を作るんですね。
今時期咲くようになったのも進化の過程でそうなったんでしょうけど、
自然の不思議の一つかもです。
12月らしい気温になってきました。
新潟にも雪が降りそうですね
おはようございます。
ビワの花が咲き始めると、木の下を通るだけで甘い香りが漂ってきます。
冬に咲く花は香りが強いか蜜が多いかなのかな?
少ない虫を独り占めしようと言う作戦なんですかね?!
今 枇杷な花の季節で香りが漂っているのね。
こちらでは無い木 生産量は2番目なんですか。
昔 ご近所に住んでいた方が枇杷を送ってくれて事がありました。
高級品は中々買えません。(笑)
台風が通過するフシギなようす( ゚Д゚)
ふるさとからも雪の便り。
穏やかな初冬が続いてうれしいですね♪
晩秋から初冬に花の香り、最高です。
ナワシログミとともに大切な風物詩。
気候が気温以外は穏やかで、
虫たちとも互いに利がありますね。
うまくできています。
パイオニアのようにあちこちで芽生えて、
びっくりするようなトコで成長してる。
ここには野生の樹がたくさんあるけど、
鳥には敵わなくて食べたことがない。
だからじゃないけど、何だか買う気になれない( ´∀` )
でした。今わが家の畑の隅で茂っています。
毎年花のない枝を切り捨てているのに?他
の木と比べると、どんどん大きく生っている気がしています。種類が違うのかも?又実が付いたら摘花して袋掛けが大変です。
ほとんどよそ様へお裾分け?なかなか買っては食べぬ琵琶ですよね。
成長早いですね。
果樹園を観たことがありませんが、
収穫しやすいように、剪定されているのでしょうね。
特売でもないかなぁ( ´∀` )
野鳥の楽園では完熟のたわわに実ったところ見られないんですか??
果物のびわも大好きですが、びわの花、好きです。ステキな甘い香りも魅力ですよね。
テントウムシかわいい^^
青い実しか観たことなくて。
ヒトも、かも( ´∀` )
花、魅力的だね。
桐花さん投稿の時にもコメしたけど、
野生的な雰囲気に惹かれる♪
ブラックベリーもそう。