咲く、というより。
野に放たれたオーラ。
この花びらにこのシベ。
華も色気もあって野生的。
(土佐水木)マンサク科トサミズキ属。
日本原産。
花期:3月~4月。樹高、4mくらいに。
名の由来、高知(土佐)に野生のものが多く見られること、
葉のカタチがミズキ(ミズキ科ミズキ属)に似ていること。
ミズキ名の由来は、早春に、地中から多量の水を吸い上げることから。
アーカイブ。
1月下旬。
3月上旬。
3月中旬。
3月下旬。
4月上旬。
5月末。
6月上旬。
11月上旬。
仲間。
ヒュウガミズキ
(日向水木)マンサク科トサミズキ属。
原産地、日本・東アジア。
花期、3~4月。樹高、3mくらいに。
名の由来、日向は宮崎でなく、姫が訛った等諸説。
作業しやすくてうれしいね。
アングル変えて何枚か、微妙なトコを捉えられるように。
大好きで、大切な子たち。
早く自由に行動できるようになってほしい。
またアシタね〜。
zzz 〜♪
夢中で仕事してたら忘れるくらいだから、
まだ2月でも冬を感じなかったよ。
写真撮る暇もなかった位。
お花とかかわる仕事してるってやっぱり楽しいね。
ところで・・・
わざと解りにくく撮ってるって?
行ったり来たりして探したら、誕生日に同じ写真アップしてあったね。ほんと可愛いお孫ちゃん達♪
また、アシタね~。
zzz~♪
どちらも好きです。
発根したら楽しみですね♪
僕もそう感じています。
この色気はなんなんでしょう♪
ヒト媒花(笑)。
まだ2月(笑)。
ここでは、ヒュウガミズキも隣接して植栽されてる。
この子も咲き始めたばかりだけど、
例年、ヒュウガのほうが遅い。
まだ気配なかった。
どちらも葉もうつくしいからね~、
あったらイイよね~(笑)。
ヒトに近づかない趣味はイイね!
のですね。花を見て間違いが解りました
有難う様。調べもしないで、思い込み????
ばかりしています。此処で皆さんに教え
て貰い勉強できますね。有り難いです。
おはようございます。
この花、トサミズキの咲き始めがとても好きです。ヒュウガミズキもそうですが、蕊がのぞき始めた頃に花の色気を感じてしまいます。カエデの仲間の咲き始めとどこか共通点がある色気です。
お天気だけど寒いね~。
みん花のお仲間に入れてもらってから知って、欲しくなったお花・・・
キリナイヤマイはここで急激に進んだかも(笑)
ちゃんと友達が挿し木してくれてたのを頂いたよ
ヒュウガミズキと2種類(笑)
一つ枯れたので今は一種。
何故かヒュウガミズキが2本になってる。
一回咲いたけど撮り損ねたわ。
もう一本はまだまだ咲きそうにないけど。
全体像見たら、まだもうちょっと先かもね。
木のお花も咲き始めて散策が一層楽しくなるね?
自然の中にはウィルスの脅威はないと思うから、
普通に春を楽しめるよね?