森に咲いた赤い実が開く、
冬の、トベラ。
(扉) トベラ科トベラ属。常緑。
原産、日本(石川県・岩手県北限)、東アジア。
海岸近くに生育。
花期、4~6月。花径、1cm。
白から次第に淡黄に変化。 芳香。
初夏、センダンとの香りのデュエットが最高。
樹高。8mくらいに。 雌雄異株。
雌雄花の区別は厄介。
名の由来、2月の節分や大晦日に、この木の枝を扉にはさんで
邪鬼を払う風習から、「とびらの木」と呼ばれ、訛ったもの。
栽培記録。
2020/2/初め。悪魔の草刈り機から救い出した子。
目が合った気がして、場所も無いのにキリナイヤマイ(笑)。
常緑なのに一度葉が落ちて、
ただの棒が刺さった鉢になってしまった(笑)けど、
2020/5中旬。成長が始まった。
2020/11下旬。
2021/5初め。
2021/11下旬。
アーカイブ。
5月上旬~中旬。初夏の香り。
8月下旬。
アオツヅラフジとのからみ。この絵がほしいけど、スペースが無理かなぁ・・。
アオツヅラフジ
(青葛藤)ツヅラフジ科アオツヅラフジ属。
日本各地から東アジアに分布。
花期は7~8月。花径3mmくらい。
10月下旬。
11月中旬。
11月下旬。
1月初め。
1月下旬。
2月上旬。
日本だと、石川県・岩手県生まれなんですね
寒さに強いのを感じます。
センダンとの香りのデュエットから、
実の形は、だいぶ違いますが、実が出来る時期もデュエットですね^^
寒さ、強くなってきました。
秋から、冬になるのもあと少しでしょうか?(@_@)
おはようございます。
こちらでもトベラの赤い実が顔をのぞかせています。
何となくべたつく感じであまり触りたくない感じがします。
魔除けになるのはこのべたべた感も影響しているのかも?
トベラの赤い実は見たことがないと思います。
我が家の近くでは見掛けたことがないですね。
小さなトベラの木に命を持たす、植物に対する愛情は凄いですね。花ももうすぐですね。
失礼、植物だけでなくあらゆるものに愛情を持って接しているんでょうね。
赤い果実が弾けているのを見て近所のザクロが大きさが違いますが、
弾けているのにそっくりです。
ザクロも食用にジュースなど作る人がいるようですが、
今は柿でも何でもほったらかしになっているのが多いです。野鳥の餌になっているのでしょう。
と書いたつもりが抜けました。
ドジが多くこれだからコメント嫌いになりました。
敬称が抜けてすみませんでした。
もう12月になりますね~。
石川県・岩手県が北限なんです。
実はインパクトありますが、
逆に初夏を思い出します♪
鳥たち、うまく食べられるのでしょうか。
ヒトが納豆食べるのを連想します( ´艸`)
魔除け感あると思います。
トベラは海岸近くが適地のようです。
新潟は北限から外れています。
記憶がありません。
野生の樹がこちらではたくさん観られます。
ただ、公園等でも植栽されています。
しばらく実は付いていますから、
直に観たらちょっと驚きますよ。
トベラの名前はやはりとびらから来ているのですね。
べったりした赤い実は鳥達には甘いのでしょうかね?
ゴーヤの種の周りの赤いのを連想してしまいます。ゴーヤは甘いです😄
ショカさん、フェイジョアの実ゲット出来ました!
諦めていましたのに、ショカさんに押して頂いたお陰です。有難う御座います。
トベラの赤い弾けた実、
良く目にしています。
ネットリ感が光かって
います。美味しそうに
見えていますね。
酷いなまえが多いですが。
甘そうに見えます(⌒▽⌒)
赤は鳥に為の色ですが、
デザートかな。
フェイジョア!
良かったですね。
あとはタイミング♪