甘い大気の深い森。
イノチ育む森。
おおかぜ来なくて、
飛ばなかった、翼。
はるかぜ待つ、翼。
(いろは紅葉)ムクロジ科カエデ属。
イロハカエデ(いろは楓)とも。
原産・分布、日本(北海道南部以西)、東アジア。
花期、4~5月。花径5~6mm。風媒花。
翼果1.5cmくらい。夏から秋に熟し、飛ぶ。
樹高 15mにも。
紅葉の代表種。
名の由来、葉の裂片を「イロハニホヘト」と数えたことから。
楓楓・フウ(フウ科フウ属)は、風にゆれて葉や種を飛ばすようすから、木に風。
ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属の総称であるカエデに楓をあてるが、
似た葉を混同し誤ったのが現在も使われている。
アーカイブ。
3月下旬。
両性花に翼果ができ始めている。
4月初め。
両性花に翼果ができ始めている。
4月下旬。風のカタチ。
11月中旬。
11月下旬。
12月上旬。
森の盆栽。
春にはありませんね。
鳥は食べないと思うのですが、
まるで、赤い実が、気づくとなくなってるようすに似ています。
おそらく、枯れ落ちてしまうのでしょう。
何もないようす、撮っておかないと(⌒▽⌒)
初夏には赤いプロペラでした。
このドライフラワーの様な種は、春迄にはすっかり飛んで行くのでしょうか?
強風吹きすさぶ公園で我慢強いプロペラです。
ウチにも一時期ありました。
エアコン室外機近くで枯れてしまいました( ゚Д゚)
散策で、ちいさな発芽観るたび、連れ帰ろうか悩みます( ´∀` )
くっついてるカタチは風をはらみやすいのでしょうか( ´∀` )
遠くへいく子、近くに残る子だったら深いです( ゚Д゚)
この樹は、ほんとにどっさりで( ゚Д゚)
根本辺りに発芽を見つけること、よくあります。
でも、1mとかに育ったのをあまり見ないのはどうしてかな?
イロハモミジ新緑も紅葉もプロペラの実、も皆綺麗ですね。盆栽でも1はち欲しい憧れの庭木です。実を飛ばす風も必要なのですね
おはようございます。
イロハモミジの果実、プロペラを持っています。面白いことに2つ揃っていると、クルクル回って飛んで行かない。
二つに分かれて初めてプロペラの役目をします。
いつもこの果実を見ると、二つに分かれる時期を待っているのだろうなと想ってしまいます。
葉が無くなると、木が分からない私でも、ここにあるのは、
イロハモミジって言う木があります。
そこで、ほとんど無いのに、残っているプロペラがありました。
飛んでいかなかったんだなぁと思いつつ、
ただの出来事ですが、
生まれたところに居たかったのかと
思ったりもしました^^;