ハーブは台風でローズマリー以外は壊滅に近い状態に。
この子はまた復活の気配。ガンバレ!
今年は豊作でたくさんドライをつくったから来シーズンまで大丈夫♪
バジルは、自然に繁殖したことがない。
青じそや、パセリ系なんて、
ウチの園内外の過酷なアスファルト脇のあちこちで、野生化してる。
(Basil)シソ科メボウキ属。
多年草。関東では屋外での越冬はできない。
室内に入れて3年くらい育てたことも。
インド、熱帯アジア原産。
花期、7~8月。
名は、「王」を意味するギリシャ語の
βασιλευς (バジレウス)に由来する。
イタリア語の呼称はバジリコ。
アーカイブ。
5月、発芽。 光発芽性だから、これが一番簡単!
7月下旬。
8月下旬。
せっせと収獲、ドライで冷凍。年中楽しめます♪
花も一緒にいただきます。
12月下旬。 真冬の返り咲き。