一昨日は気がついたら薄暗くなっていて、昨日は野暮用と娘が来たので歩いていません。
今日は何としてでも歩かなくちゃ~と思っていたら、図書館から予約の本を取り置きしているとの連絡がありました。
行きだけでも歩きたいと思いながら家を出ました。
いつものベンチで一休みしながら図書館へ。
図書館の窓に映りこんだ桜の紅葉
スマホなのか?腕なのか?光線の具合なのか?見た目より劣った画像にガッカリ
借りていた を返却して、取り置きしてもらっていた 樋口恵子著「老いの福袋」銀色夏生著つれづれノート21「しゅるーんとした花影」村上祥子著次から、レシピを見ないで作れる!簡単「電子レンジの法則」を受け取りました。
帰りも歩けるかなと思いながら古川土手へ。
川の中州の草紅葉
そして、榎の黄葉
小春日和の中、少し汗ばみそうなので丸太ベンチで休み休み
いつものディスカウントショップに寄り買い物もして帰りました。
今日の歩数は10000歩強でした。
帰ってしばらくしたら、お向かいさんが「今抜いてきたところよ~」って濡れた土のついた大根をくださいました。
瑞々しい大根、先ずは先っぽを「すり大根」にしていただきましょうかね
※余談
「すり大根」って書いて気になりネット検索したところ「大根おろし」が多いそうですね。
次が「大根すり」だそうですね。
「すり大根」もありましたよ~
その他に「大根ずり」もありました。
地方によっていろいろですネ