チューリヒ、そして広島

スイス・チューリヒに住んで(た時)の雑感と帰国後のスイス関連話題。2007年4月からは広島移住。タイトルも変えました。

竹原に遊ぶ(午後の部)

2015年09月22日 10時39分28秒 | Weblog
(承前)

農家レストラン西野でお腹いっぱいになった我々は、竹原の町へ。

竹原には、もう20年近く前に家族で来たことがありますが、広島に移住してからは、仕事で2度ほど訪れたことがあるだけで、観光は本当に久しぶりです。その時から変化したことといえば、「マッサン」と「たまゆら」でしょうか。そのおかげもあるのか、休日の町は観光客でいっぱいでした。

まずは「道の駅たけはら」へ。大混雑の駐車場にようやく車を入れた後、まずは竹原の地産野菜や果物、名産を見にいきました。



少し買物をした後、いよいよ町並み保存地区の中へ。マンホールもこんな感じです。

 

竹原といえば、江戸後期には塩田で栄え、さらに日本酒、葡萄、タケノコ(竹産関連)もよく知られています。

町並み保存地区の中には、古くからの家屋を修繕・保存して、観光客に見せてくれるところがあります。下の写真は旧笠井邸

     

旧笠井邸を出て、本町通りをしばらく歩くと、道の右側に「マッサン」生誕の地、竹鶴酒造が現れます。

   

通りの様子。


突き当たりにある「胡堂」(映画「時をかける少女」の舞台となったそうです)前で左に折れ、Uターンするように中ノ小路に入ると、藤井酒造酒蔵交流館があります。外壁の工事中でした。町並み保存地区には、この「藤井酒造」、「誠鏡」で知られる「中尾醸造」、そして竹鶴政孝の生家「小笹屋竹鶴」の3倉があるとのこと。

以前にこの蔵を訪れた際は、季節外れだったこともあり、お客がほとんどいなかったため、実に丁寧な対応をしてもらいました。「宝寿」はとても美味しいので、西宮時代には通販で取り寄せて飲んでいたくらいです。

 

で、今回買ったのが「夜の帝王」。「帝王」なので、やはり1升瓶で買うべきかと。


午後からは日も照って暑くなりました。道の駅に戻り、レストラン「ル・バンブー」でデザートセット(アイスとケーキ、フルーツのセット)を食べて休憩。広島への帰路につきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿