夜汽車

夜更けの妄想が車窓を過ぎる

憧憬のアメリカ

2019年10月30日 17時13分28秒 | 日記
Bill Frisell - Shenandoah (YouTube)

映画【ピクニック】のアメリカ、【エデンの東】のアメリカ、・・・ヘルマン・ヘッセを知る前の私の見果てぬ夢の国だった。

トム・ソーヤー、ハックルベリー、愉快なホーマー君・・・・

ユダヤ系と中国、朝鮮系、等に浸潤される前のWASPと黒人だけが居た古き良きアメリカはもう帰らない。無残なアメリカを見ると悲しい。

Shenandoah - Haden/Metheny ( YouTube )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいギター

2019年10月28日 09時01分49秒 | 日記
地球上の何処を探してもいまのところ【無い!】

弦長635mm、棹、横、裏板が楓、表甲が厚めのスプルース、
厚い表面板で弦高を極限まで下げて強引に鳴らす時、板の振動の様相が普通のギターと少し変わる。・・・普通は板の面と垂直方向の振動だがこれを押さえて面内振動を起こさせる・・・ロゼッタは下に添付のヤマハと同じもの。

Wykładowcy Kamerton - klasa gitary - Katarzyna Maliszewska

ペグはルブナーの彫金なしのもの。ゴトーのペグは美学的なセンスがない。
塗装なし。

これがスペイン製、ドイツ製、日本製、ルーマニア製ギターを弾いて見ての結論である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカをやって初めてバカのバカさ加減が分る

2019年10月28日 08時26分16秒 | 日記
20万円相当のギターを7台も買い込んだ。同じ曲を弾いて見る。どれも似たりよったりで優劣つけがたい。しかし強いて一台しか残せない、としたらやはりヤマハになる。
メーカーのお先棒を担ぐ積りはないが長年組織的に研究して成果を積み上げて来ただけのことはある、と思うのは私が理科系人間であるせいかもしれないが。

似たようなのを7台も買うなどと言うのは無駄使いに思えるかもしれないが、楽器店に行って弾いて見る程度のことでは分からない部分があるのだ。何度も何度も、曲を変え、日を変えて弾いてみて初めてこれだ!が出てくる。

つまりそういう無駄をやって初めて無駄、馬鹿が分る。それをカワイイ坊やを必死で囲い込んで始めから【コレヒトツ】と教え込む愚かな母親が世間には沢山いる。少年が覇気ある子ならやがて母親の縛りを断ち切って飛び出し、戻って来なくなる。散々バカをやって母の嘆きと悲しみを尻目に落ちぶれたりもする。人生をとっかえひっかえ弾いてみて『どれが俺のものか?』を探そうとする。

現在のクラシックギターと言うのはピンからキリまでどれもトーレス式と言って表面板の裏側の補強材の寸法や配置が大同小異。従って1万円程度の安物から50万を超えるものまで例えて言えば、佳人ー麗人ー美人ー別嬪ー月並みー毒ー鬼瓦の差こそあれ、人に変わりはない、同じ弱点・・・ウルフトーン、ボン鳴り・・・を持っている。

ラティス・ブレーシングと言って伝統的な力木配置と違うものも最近はあるようだが私思うに矩形断面で瓢箪のカタチをした弦楽器は全てこの傾向があると思う。

であればそのような物に20万以上突っ込むのは馬鹿らしいと思う。例えて言えば佳人、麗人は持て余す、美人か別嬪でいい。

では最終的にあなたは何を選ぶか?と言えば生業としてステージに立つのでない限りヤマハのCG162で十分、つまり月並み美人で結構である。なぜかと言えば、最近CG-TAなる電気増幅のモデルが出たが多分そのベースになっている。と言う事は多分ヤマハとしてはこれで十分、後は【コダワリ】へのお付き合いと考えていると思うからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下御即位の儀式と虹

2019年10月23日 11時19分55秒 | 日記
御即位の儀式についてブログやYoutubeを見てみた。その中から『なるほど!』と思う記事を思いめぐらしていて考えた事を書き留める。

創世の神は地球を壮大な楽園とすべく創造し、その予型をエデンと言ってアダムとエバの夫婦に管理させる積りだった。
が、増長するものがあって地上は神の意図に反するものになった。

そこで40日40夜の雨で地上を拭い去った。但しノアとその家族並びに代表的な生物は生き永らえた。

水が退いてノアが箱舟から出て燔祭を捧げて祈った時、神は【虹】の橋を架けて『これより後、私は水で人を拭い去らない』と宣言、【虹の契約・・・創世の神がこの地上のシステム、力学を変えることなく運行するとの宣言】、をなさった。

さて、当日は雨が降った。あるブログはこれを【浄めの水】と解釈していた。・・・あの洪水もまた暴虐に満ちた世界を浄める水であった。

さらにあるyoutubeでは儀式が始まると雨が止み、晴れ間が見え富士山が見えた、そして【虹】が立った!
と言う。
・・・創世の神は【人類世界救済の切り札】として保護して来た日本と皇室の継承儀式に於いて【虹の契約】を確認なさると共に【知らずしてその神に仕え続けた皇室を元とする日本民族】に【臨在と保護】をあらためて示された。

日本の責任は重大である!一億国民力を合わせて諸国民の模範にならなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にとって正解である選択、行動

2019年10月22日 09時31分56秒 | 日記
何かを買う、何かをする、など全ての行動が果たして自分に益になるか否かは出だしで分る。

自分にとって益になる、或は正解な選択、行動ははじめからスンナリ行く。そうでない場合は何か手続きがぎくしゃくする。或はそれをしに出掛ける時に躓く、転ぶ、ヘビを見る、電話が繋がらない、メールが不達になる・・・こういう時は中止した方がいい。

それを無理押しすると結果は好くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする