何事も・・・
この夏に娘が車の免許の取得に挑戦します。
大学に行くまでに取ればいいのにって言っていたのですが、何もかもから解放されたかったのでしょうね。
この夏に・・・ってことになりました。
自動車学校に申し込みに行ってきました。
20数年ぶりに行ったのですが、建物も新しくきれいになっています。
私が通ったときには木造平屋の古い建物でしたが見違えるようになってびっくりしました。
どのように受けていたのかもすっかり忘れていますのでいろいろ尋ねたことです。
今は、担当教官がカリキュラムを作ってくれてそれに順じて講習を受けるのだとか・・・
私にも担当教官がいてくれましたが、実技においてはキャンセルがあれば他の教官でもお願いできていました。
私の場合、学校が決まるのが遅かったので春休みは僅かでした。
上京するまでに免許を取得するのは無理だろうな~と思いつつ、とにかく車に乗りたくて・・・
行けるところまで行って、駄目だったら夏休みに続きをすればいいって思いで通ったことです。
嬉しかったな~、初めて車を動かしたあの瞬間・・・
「お~、これか!」ってな感じで、「凄い、オレが動かしているんだ!」
朝から晩まで一日教習所にいました。
その方が友だちと遊ぶよりも断然楽しかったのです、乗りたくて、乗りたくて・・・
私の担当教官は、厳しい教官でした。
偶~に運転しながら思い出すこともあります。
その教官の姿は忘れましたが教えられたことって憶えていますもんね。
乗り始めの頃、教官に呼ばれかなり実技も進んでいる方の後ろに乗せていただきました。
「右よし!左よし!後方よし!」ってハキハキと大きな声で確認される方で、ボソボソとしか声が出ない私にこんなにするんだと教わったことです。
今でもその癖が残っています。
申し込みを済ませた後、この時期暇なのでしょうかガラガラのコースに一台走っていたので暫く見ていました。
女性の方でしたがガチガチに運転されています。
その横で何やら教官がおっしゃっておられます。
でも、車っていいよな~・・・それでどこまでも行けるんですよ、最高の乗りモノです!
どうぞ大切に受けられて楽しいドライブができるようになればいいですね。
自動車学校の門を出るとき、久しぶりに言ってみました。
「右よし!左よし!右よし!」結構爽やかな気持ちにさせてくれました!
安全運転しましょうね・・・