月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

姉弟之絆

2011年07月22日 21時28分42秒 | 仏々相念(住職日記)

やっぱり寄って行くんだね~・・・

 

やっと取れた2日間の休みを利用して義弟家族が来寺下さいました。

4才と1才の2人のお嬢さんがおられます。

3月に島根に遊びに行ったときには下のお嬢さんは未だ立つこともなかったのですが、今日お会いするとヨチヨチと楽しそうに歩いています。

ここ2週間で歩くのも上手になったとか・・・

人生観、変わるでしょうね!

 

お姉ちゃんは、自分のしたいことをしながら過ごします。

ヨチヨチ歩く妹ちゃんは、いろんなところに歩きながらもやっぱりお姉ちゃんのところに向かうのです。

どんなにつれなくされてもやっぱりお姉ちゃんのところに・・・

 

そんな光景を見ながらウチの娘と息子の当時を思い出します。

娘が4才の頃、やっぱりアンパンマンやセーラームーン・・・

島根の爺ちゃんが買ってくれたドレミファ・ドーナツのジャングルジムに登ってはロールパンナやセーラージュピターになっていました。

迷惑なのが下で寝転んでいる息子・・・

危機感を感じるのでしょうね、立つことの早かったこと、歩きだすのも早かったのです。

目の前に坊守手作りのロールパンナのテープがグルグル回るのですから・・・

それにもめげずにやっぱり寄って行ってました。

そんな弟を時にはバイキンマンやセーラームーンの悪役にして泣かしていたことも・・・

その頃の2人の顔が思い浮かぶと懐かしく楽しく笑ってしまいました。

 

義弟の子どもたちを見ながら、こんなかったのにな~・・・どんなにしていたんだろ~信じられん・・・

「あっ」っと言う間に感じます。

18年、16年の道のりは決して短いものではありません・・・それなりにいろいろありましたから・・・

でもやっぱり寄り添いながらしっかりと手をつなぎながら、一つ一つ乗り越えてきました。

楽しかったし・・・面白かったな~・・・

 

今ももの凄く楽しいし面白い・・・

成長していないのは私ぐらいで・・・

遊んでもらいたいいっぱいで娘や息子にすり寄っているこの親父!

 

縁あって一日一日を重ねることができるのであれば、これからも大切につながりながら支え合いながら生き抜いてほしいな~!

で、ある時に「何もせん親父やったよな~・・・」って姉弟で笑ってくれたら最高だよな~!

そんな微笑みのご縁にならせていただこう!

それでいいのだ・・・