月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

写真説明

2013年02月10日 21時02分53秒 | 仏々相念(住職日記)

この時期は・・・

 

写真っていいもんですよね。

忘れていたその時々が動きだし声がするようです。

見始めると止まらなくなります。

 

あ~、この時、楽しかったよね・・・

あ~、この時、つまらないことでケンカしたよね・・・

 

ご縁頂いたところで亡き母を懐かしむように部屋にあった写真をご覧になっていました。

この時は・・・

この時は・・・

説明してくださる声の優しいこと。

いいものです。

 

時間を持て余すひと時、

携帯電話の撮りためた写真をよく見ます。

成長していく2人の子どもの姿がそこにあります。

頻繁に撮る訳ではないのですが、その都度その都度・・・

思わず微笑むようなショットが続きます。

 

変顔ばかりで写るコイツ。

まさかそんな写真を遺影にもできないでしょうから、

そろそろバシッと決めた顔で撮っておかないとって思ったりします。

そんな写真を見ながら家族で笑ってくれたら最高です。

ちょっとだけ泣いてもらって・・・

 

写真っていいですね。


しもたがね…のはなし

2013年02月10日 16時33分41秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
ゆるキャラ日本一のバリィさんをご存知ですか?

バリィさんは今治のゆるキャラなので、話し言葉は当然今治弁です

キャラクターも可愛いのですが、イラストについているバリィさんのおしゃべりが面白くて大好きです

「もろたもろた言われんよ」

「そげら(トゲ)がささっとったがね」

「ように酔うた」

などなど…!!


ところで、うちの母は今治出身ですので、宇和島にいながら毎日バリィさん風な会話が聞けます

今日のお昼の1コマ

まだ午後からも使うお湯のみを本堂用の食器棚に片付けた母に「お昼からも使いますよ」と言うと

「しもたしもてしもたがね」

まさに!バリィさん!

ちなみに

「しもたしもてしもたがね」

を標準語で言うと

「しまった!(お湯のみを)仕舞って(片付けて)しまったわ!」

でも、断然可愛い今治弁(バリィさん言葉)です!

はい!!みなさんもご一緒に…

「しもたしもてしもたがね」

「しもたしもてしもたがね」

「しもたしもてしもたがね」