月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

一途態度

2013年07月27日 19時37分10秒 | 仏々相念(住職日記)

どうにか・・・

 


 

体の不調を言われます。

身体がしんどい・・・

準備に疲れた・・・

他の方も患っている・・・

等々。

 

要はお勤めを早く済ませよってことです。

あ~、そうですか・・・

それではって感じで簡単に終わらせればいいのでしょうが・・・

 

これだけはどこに参っても頑なに同じに勤めます、コイツ。

どれだけ苛立たれようとも・・・

どれだけ話がワヤワヤ聞こえてこようとも・・・

これだけは譲ることができません。

こうしていこうと決めてますから・・・

 

話し声が聞こえます、「長いね~・・・」

ゴソゴソウロウロされる音が聞こえます。

それぞれの気持ちを態度で表現されます。

 

そんな態度になられるにはコイツの一途な態度が原因なんでしょう。

時間ばかり掛けるのではなくビシッと短く決めていいのかもしれません。

でも、できないんですコイツ。

 

あれだけお願いしたのに・・・

そんな思いは態度に現れ、

法話をさせていただいても横を向かれる、時計を何回も見る、畳のごみを拾う・・・

 

正直申し訳ないな~って思います。

 

コイツへのそんな態度だけで終わればいいのですが、

阿弥陀さまに対してもソッポを向かれてしまうと辛いものがあります。

 

お前何してんだよって・・・

自分を問わずにおれません。

 

気付いて下さい・・・

大切にしてください・・・

どうぞ、お願いですから阿弥陀さまのおはたらきに出会ってください・・・

 

極大慈悲の親さま・・・

 

すいません・・・

コイツの力のなさが見えて仕方がありません。

 

朝の連ドラ『あまちゃん』

主人公のアキの涙声を聞いた母ハルコ。

とうとう東京に上京しました。

居ても立ってもおれなくなって・・・

 

来週も楽しみです。


向日葵(7月27日午前6時33分撮影)のはなし

2013年07月27日 06時40分35秒 | ふうわりふわり(坊守日記)

昨日の雨で

 

ぐんと背丈が伸びたような気がします

 

 

ちいさい頃に父と遊んだ≪天突き体操≫を思い出しました

 

かがんだ姿勢から、天を突くように両手と身体をいっぱいに伸ばします

 

 

「ん~~~~、よいっしょ~~~っ!」

 

 

伸びよ!伸びよ!と

 

父が笑っているような朝です

 

 

今日もいちにち、願生(がんば)りましょう!

 

 

秋桜も風に揺れて笑っているように見えます