月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

溜息住職

2013年09月25日 19時18分45秒 | 仏々相念(住職日記)

シャラップ・・・

 

ニュースを観ているとテニスの伊達さんのことが報道されていました。

試合中の伊達さんがミスをする度、「あ~っ・・・」って観客がため息をつく。

一人や二人じゃないんですから地鳴りのように響いていました。

 

コイツはテニスにも興味はありません。

大学時代に体育の授業で受けたくらい。

優しいお爺ちゃん先生でしたので楽しくはできましたが上手ではありませんでした。

結局、ルール的にもあまり分からず終了。

 

このレベルですので、

伊達公子選手って名前くらいは知っていますが食い入るようには観ようとしません。

各上の選手との試合ということでピリピリしていたんでしょうか、

あ~っという声に激しく反応していました。

あんなに叫んでいるんだからちっとは控えればいいのに、

どんどんエスカレートしていったような感じでした。

 

あ~いうとこってありますよね、日本人。

みんなとは言わないですが調子づくみたいなところ・・・

 

いやいや、そんな気持ちではなく本当に残念で出るんです、

って方もおられるのでしょう。

大半、その気持ちであろうと思うんです。

でも、ホールって響くんですよね、声・音・・・

後ろの方だから聞こえんだろう・・・

小さい声だから大丈夫だろう・・・

これくらいのことって思うかもしれませんが無茶苦茶響きますから。

 

ご縁いただいてホールでお勤めをさせていただいていると

早く終われよって感じで「は~っ・・・」

「長いよね~・・・」って隣に言う。

そんな声が聞こえる度にコイツみたいなもんでもテンションさがりますから・・・

ホールに限らず法事の席でも同様なことがあります。

なんで分かってくれんのかな~ってコイツもため息。

伊達さんじゃないけど、「シャラップ!」って言いたくなる時もあります。

言ってしまったらその時のご縁は終わってしまいます。

コイツの一声で阿弥陀さまにも背中を向けてしまいます。

いいことにはコイツには法話の時間をいただけますのでそこで何とか・・・って思うのですが、

下手な話に余計にため息がこぼれたりして・・・

ここまで来ると皆で一緒にため息・・・

 

まっ、一緒にはなりませんけど、

伊達さん、イライラしてるんだろうな~って気の毒に思いました。

体調も悪かったのかな~・・・

 

コイツもため息よくつきます。

特に夕食時。

最高に冷えたビールを喉に流しつつ出るため息。

「あ~、今日も終わったな~・・・」って感じなのですが・・・

毎回毎回そんなの聞かされては家族は大変なのでしょう。

娘にいつも叱れていました、

「また、ため息!」って。

まさに伊達さんと同じ感じでして思わず笑ってしまいましたが・・・

 

山ほどの宿題、テスト、受験・・・

しんどさ抱えながらもテンション上げて歩んでいるのに

横で下げられては大変だったのでしょう。

「シャラップ!」

いつも心で言われてたんでしょうね。

 

でも、コイツも夕食の時くらい力抜きたいよ、

「ため息くらいつかせてくれよ・・・」っていつも言っていました。

懐かしいです。

 

ため息ついて気持ち変えれたらいいのでしょうね・・・