2021年_ニンニクの植え付けとタマネギの準備2 2021-10-27 21:51:33 | にんにく 今日の午前中に、ニンニクを植え付けました。_<見出し写真> 畝幅=100cm 畝間=30cm 株間=20cm 株数=50 ニンニクの植え付け後は、タマネギの準備として穴あきマルチの張り付けを行いました。 今日の所は3畝中の1畝だけ張れました。明日残りの2畝を行います。 <下の写真>_穴あきマルチを張った畝です。
2021年_ニンニクの収穫 2021-06-01 06:12:33 | にんにく 昨日の午後にニンニクを収穫しました。昨年は6月8日に収穫しましたから、一週間早い収穫になりました。昨年は不良種で失敗しましたが今年は良く育っていました。 <見出し写真>_ニンニクを掘り出しているところです。 他に、里芋と落花生の追肥と中耕も行いました。 <下の写真>_里芋の追肥と中耕 <下の写真>_落花生の追肥と中耕
2020年_ニンニクの出芽状況 2020-10-24 17:08:33 | にんにく 昨日は終日雨が降りました。今日は朝から雨も上がって晴れ間も・・・ 先週に出芽した「ニンニク」も元気に育っていて、植え付けた種54個が全て芽が出て100%の出芽率となりました。 <見出し写真>_全て芽が出たニンニクです。
2020年_ニンニクの出芽 2020-10-16 15:35:56 | にんにく 9月29日に植え付けたニンニクが出芽し始めました。<見出し写真> 昨年は種が悪く出芽も遅れましたが、今年は順調な出芽で発育が期待できます。 現時点の出芽率は40%程度です。
2020年_ニンニクの植え付け 2020-09-29 17:11:02 | にんにく 今年収穫したニンニクは種が悪かった様で育ちが良くなかったですが、今年植え付ける種は良い状態なので、来年の収穫は期待できます。 種は54個で、畝間=30cm、株間=20cmで植え付けました。<見出し写真> 下の写真は、植え付け作業が全て完了したところです。