すれ違った後は、一本だったケーブルは二本に。
よく見ると右側は下に、左側は上に流れている。
延暦寺駅へ到着。
こちらもなんか雰囲気がある駅です。
そして、琵琶湖の眺望!
駅から徒歩5分ほどで延暦寺へ。
まずはブランチを・・・一隅会館の地下で、おそばを食べる!
僕らが行ったのは東塔。
この他に西塔、横川、とそれぞれに本堂を持つ区域があり、延暦寺とはこれら三つの区域におよそ150ある
堂塔の総称らしい・・・全部は行けないなあ・・・
それでも東塔は廻って見よう、と、一番近くにある大黒堂に行き、お参り。
そういえば、神社仏閣と言えば、細坪基佳さんである!
今年の始め、熊野の那智大社に行った時は、那智大社から電話をして、見るべき所を教えてもらった!
今回も、と思ったのだが、あいにく圏外・・・・
次に行った大講堂には感動!
大日如来の周りに、ここ比叡山で修行をし、それぞれ自分の宗派を開いて行った宗祖たちの木像が祭られているのだが、
これがとても素敵だった・・
さらに、この堂の天井周りには、釈尊を始め、アーナンダーらの高僧たちや、やはり最長や日蓮、親鸞と言った
天台宗ゆかりの高僧たちの肖像画がかかっているのだが、とってもいい!
もちろん実際の風貌がどうであったかは分かる由もないのだが、
まるでそうであったかのように、堂々と描かれているこの肖像画と、その紹介文には、魅せられた。
この大講堂で来たかいはあったな、と思う。
まだ先があるんだけどね・・・
ああ、肖像画の写真が撮れればなあ・・