goo blog サービス終了のお知らせ 

ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

キャリア教育

2016-04-12 01:11:05 | 手伝う

去年の10月、僕の出身小学校から開校80周年の記念行事で演奏をしてもらえないかと言う話を、学校の支援活動をされている方からいただいた。

嬉しいお話で参加したかったが、まさに同じ日に出身高校から70周年の式典で演奏を、と言う話を引き受けてしまっていたから、やむなくお断りをした。

それを残念に思ってくださったその方から、今度は5年生を対象に行っているキャリア教育の授業をやらないか、と言う話をいただいた。

具体的には、子供達に今僕がやっている「仕事」(音楽の作曲や演奏)の紹介、説明をすることで、将来の「仕事」と言うものにビジョンやヒントをあたえ、

同時に夢や希望を持ってもらえればと言うものだった。

音楽を始めた3歳の頃の話から、小学校時代の話、今の仕事をやって行こうと決めるまでの20年近くの話をし、

ギタリストの永島さんとチェリストのAyakoにも来てもらい、演奏もした。

僕のやっている、インストゥルメントの音楽をどう感じてくれるのか不安もあったが、子供達はみんな真剣に聞いてくれていて嬉しかった。

最後に、控え室に数名の女の子がやって来て、もじもじしながらサインをして欲しいと言ってくれた事は、とても楽しい出来事だった。

そして、後日送られて来た子供達一人一人の感想文に感動した。

子供達のパワーに、僕の方が感動した。

僕らの時代は、この小学校も一学年40名×四クラスあったのだが、今や二クラスだそうだ。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二人のシェフと三人の音楽家... | トップ | 大船渡、三陸公民館大ホール... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受講者に… (カメ)
2016-04-12 08:19:30
今更?だと思われるかも?私も聞いてみたいな!ツルさんの仕事のきっかけとか、曲作りの秘話とか色々…質疑応答を交えて(笑)そしてもじもじしながら握手を…なんてね
「音楽を続けてきて良かった」と私もそう言える事が一つだけあります。それは「ツルさんのファンを続けてこれた」事です。 勿論それはこれからも続きます。
返信する
カメさん (ツル)
2016-04-15 01:54:06
僕も自分と音楽の始まりの頃の話は、そんなにしたことがありません。
だから今回かわいい後輩達に話をしながら、自分の中で、自分の歴史を振り返る、とても良い機会になっていました。
まあ、その事が素敵に思える歳になってしまっていると言う証明なのですけれどね・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手伝う」カテゴリの最新記事