このところ夢中になって編んでいたあみ猫さん、
里子に出したのが3体、
これから里子に出す子もいるので、この辺で記念撮影ならぬ
最後の集会をしました~~(^^♪
全部で10体作ったことになります。
今残っている子たちの勢揃い~~
まだ2体分の毛糸はあるのですが、一旦ここで毛糸類を片付けました。
これからパッチワークのステンドグラスのお雛様のタぺストリー作成にかからなければなりません。
時期のあるもの、優先ですね。
このステンド、
ちょっとインチキで教室には持って行けないので、ひっそり自宅で作成中です。
線の濃いところがバイヤステープをのせてまつった部分です。
全部バイヤスをのせてまつるのが大仕事ですが、
原画ができているのでこれがインチキ手抜きなんですよ。
教室では原画も自分で作ります。
↓ これが昔、原画からテープまで全部自分で作った作品です(クリスマス用)
それぞれの生地を探すのも大変な仕事だし、
自分で生地を張り合わせるとバイヤスはとてもじゃないけれど4ミリ幅なんてはできませんし
、襟のような細かなところものせることはできません。
昔はバイヤスも自分で作ったのですが、今はこのような便利なものもできて
ステンドグラスも作りやすくなりましたね。
テープをのせてまつり終わると、キルト綿をはさみ落としキルトをすると
まったく別な作品になります。
完成したらまたアップしますね~~
里子に出したのが3体、
これから里子に出す子もいるので、この辺で記念撮影ならぬ
最後の集会をしました~~(^^♪
全部で10体作ったことになります。
今残っている子たちの勢揃い~~
まだ2体分の毛糸はあるのですが、一旦ここで毛糸類を片付けました。
これからパッチワークのステンドグラスのお雛様のタぺストリー作成にかからなければなりません。
時期のあるもの、優先ですね。
このステンド、
ちょっとインチキで教室には持って行けないので、ひっそり自宅で作成中です。
線の濃いところがバイヤステープをのせてまつった部分です。
全部バイヤスをのせてまつるのが大仕事ですが、
原画ができているのでこれが
教室では原画も自分で作ります。
↓ これが昔、原画からテープまで全部自分で作った作品です(クリスマス用)
それぞれの生地を探すのも大変な仕事だし、
自分で生地を張り合わせるとバイヤスはとてもじゃないけれど4ミリ幅なんてはできませんし
、襟のような細かなところものせることはできません。
昔はバイヤスも自分で作ったのですが、今はこのような便利なものもできて
ステンドグラスも作りやすくなりましたね。
テープをのせてまつり終わると、キルト綿をはさみ落としキルトをすると
まったく別な作品になります。
完成したらまたアップしますね~~