友人がボロボロのリュックサックを送ってきました。
なんでこんなものを…と思ったら、これは高い布で捨てるのはもったいないから何かに使って!とのこと。
リュックというよりもナップザックと言ったほうが早いかな?
長方形の袋で口を紐で結び、その紐を絞り背中に担ぐバッグです。
口の紐のところも底の四隅も大きな穴が開いています。
よくぞここまで使ったなぁ~と感心しながら汚いので洗濯をして穴の開いたところを切り落としたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/55c76a1495e95696bb0cd58edab1e40b.jpg)
これだけ残りました。
ミニのトートバッグの型紙を当てたら何とか取れそうだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/919b97cfb948c2cc1b46af46925300b4.jpg)
トートバッグに仕上げました。
布はかなり傷んでいるので硬い芯を貼った上にさらに不織布の厚めの芯も貼りました。
初めての試みだけれどかなりしっかりして型崩れはしないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/42f3f1243345c56e0df0a595287c5e6a.jpg)
内袋も藍染を使い、手を真っ青にして完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/40cfaced0813de1ae9faa350c82309be.jpg)
このナップザックには裏も同じ染の布を使っていましたがそれはボロボロで使えませんが
裏生地も表と同じ染なんて、確かに高そうですね。
早速この友人へ送りました。
先日作ったパネル生地のトートバッグが大きいのでなかなか使い道がない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
やはり普段使いにはミニトートのほうが出番が多いので他の布を足さないでパネル柄だけを使いミニトートバッグを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/5f28d605fcd2893a41bf8a99bed9f974.jpg)
前回作ったバッグと比べるとかなり違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/9389b2dfb8a5e7f52090781b7b69dead.jpg)
折り畳みのできるエコバッグも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/efd7989b759d1f4be45d6871cb6240a5.jpg)
こちらは裏は付けず、縫い代ぎりぎりでやっとA4サイズの本が入るくらいなので
中は全部バイアスで包みました。
これくらいで仕事を辞めないと北海道へ行く準備ができないので
ようやくミシンを片付けました。
久しぶりに片付いた私の部屋~~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/3c45b9d4d0421a608e00aaf5820ed5fd.jpg)
現在はこんな感じですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/55ded25cfce755bb220a9d53189ffaf8.jpg)
ホテルで朝早く目が覚めるので退屈しのぎにパッチワークの材料を持参しようと
これから3センチ角のピースを作る予定です。
すぐに部屋はゴミだらけになりますね~
月曜日からちょこっと札幌へ行ってきます。
ではまた~~
なんでこんなものを…と思ったら、これは高い布で捨てるのはもったいないから何かに使って!とのこと。
リュックというよりもナップザックと言ったほうが早いかな?
長方形の袋で口を紐で結び、その紐を絞り背中に担ぐバッグです。
口の紐のところも底の四隅も大きな穴が開いています。
よくぞここまで使ったなぁ~と感心しながら汚いので洗濯をして穴の開いたところを切り落としたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/55c76a1495e95696bb0cd58edab1e40b.jpg)
これだけ残りました。
ミニのトートバッグの型紙を当てたら何とか取れそうだったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/919b97cfb948c2cc1b46af46925300b4.jpg)
トートバッグに仕上げました。
布はかなり傷んでいるので硬い芯を貼った上にさらに不織布の厚めの芯も貼りました。
初めての試みだけれどかなりしっかりして型崩れはしないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/42f3f1243345c56e0df0a595287c5e6a.jpg)
内袋も藍染を使い、手を真っ青にして完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/40cfaced0813de1ae9faa350c82309be.jpg)
このナップザックには裏も同じ染の布を使っていましたがそれはボロボロで使えませんが
裏生地も表と同じ染なんて、確かに高そうですね。
早速この友人へ送りました。
先日作ったパネル生地のトートバッグが大きいのでなかなか使い道がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
やはり普段使いにはミニトートのほうが出番が多いので他の布を足さないでパネル柄だけを使いミニトートバッグを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/5f28d605fcd2893a41bf8a99bed9f974.jpg)
前回作ったバッグと比べるとかなり違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/9389b2dfb8a5e7f52090781b7b69dead.jpg)
折り畳みのできるエコバッグも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/efd7989b759d1f4be45d6871cb6240a5.jpg)
こちらは裏は付けず、縫い代ぎりぎりでやっとA4サイズの本が入るくらいなので
中は全部バイアスで包みました。
これくらいで仕事を辞めないと北海道へ行く準備ができないので
ようやくミシンを片付けました。
久しぶりに片付いた私の部屋~~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/3c45b9d4d0421a608e00aaf5820ed5fd.jpg)
現在はこんな感じですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/55ded25cfce755bb220a9d53189ffaf8.jpg)
ホテルで朝早く目が覚めるので退屈しのぎにパッチワークの材料を持参しようと
これから3センチ角のピースを作る予定です。
すぐに部屋はゴミだらけになりますね~
月曜日からちょこっと札幌へ行ってきます。
ではまた~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)