5日は東京メトロの銀座線・虎の門駅に初めて降り立ち『霞が関ビル』へ行ってきました
ふるさと会があったのですが、こういうことでもない限りまずはいかない場所ですね
土曜日でしたので閑散としていましたが平日ならどうなのでしょう?
霞が関ビルは50年前に建てられた建物ですがそんな昔の建物のようには見えませんでした
霞が関ビルへ行くには11番出口から出るのですが、エスカレーターで地上に出る途中に江戸城外堀跡が見られる地下展示場があります
待ち合わせにまだ時間があったので入ってみたら、半地下の展示場の目の前に当時の江戸城の外堀の石垣が見られるようになっています
今更ですが『虎ノ門』と言う駅名は江戸城の虎ノ門からきていることを初めて知りました(;´・ω・)
35階からの眺め、国会議事堂を入れたはずなのに入ってない(-_-;)
ふるさと納税のおかげでさびれかけていた田舎町が活気を取り戻し、町長さんも鼻息が荒かったですねぇ~
6,500円の会費なのに時計を記念品としていただき、お料理もバイキング方式ですが大きなホタテやシシャモ、蕗など
懐かしくておいしいものばかりで、久しぶりに会った同期生たちとおしゃべりと食べるのに忙しくて画像は一枚もなし(笑)
終盤に空くじなしの抽選会があり、これが一番盛り上がりましたね
毛ガニが一番人気で2番目がシシャモ
私は『豚肉のみそ漬けの樽詰め』が当たりヤッターー―!と喜び、重い紙袋をえっさ・えっさと自宅に持ち帰りましたが・・・
開けてみたら『とんかつソースや焼き肉のたれの詰め合わせ』でした
この景品の紹介があった時・友人と『これが当たったら重いし、いらないからどこかに捨てて行こうか?』と話していたのに
豚肉のみそ漬けだとばかり思いこみはるばる運んできたのでなんだか楽しい一日が最後の最後にがっくりでした
役員さんには次回はしっかりしていただきましょう!
味噌漬けが当たった人は私を含めて5人いたのですが、皆さんにソースセットがいきわたったのでしょうか?
ソースが当たった人は豚肉のみそ漬けだったからラッキーと思っているでしょね(いつまでもネチネチとしつこいです)
おまけに高校創立70周年のお祝の寄付が回ってきて、最初の人が3,000円と書いたばかりに私たちのテーブルも全員3,000円!
まぁ、抽選でいいものが当たったから仕方ないね・・・と寄付してきたのに(まだ言ってる)
同期は同じテーブルにしていただいたのですが(9人)蟹が当たった人が2人やシシャモ1人
あとでふるさとから大きな箱で海産物の詰め合わせが届く目録が当たった人もいて
あ~~
あ~~
やはり役員さんには報告だけはしておきましょう