埼玉在住の親友と会うときはいつも東京で待ち合わせて遊びます。
年に数回は会うのですが私が11月に椎間板ヘルニアになってからは長時間歩く自信がなく
彼女とは去年の9月に一緒に行った九州旅行以来でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/a5df9d9722943428b2ac94fb00ffa423.jpg)
(江戸時代の隅田川の様子を再現したミニチュア)
今回は秋葉原で待ち合わせて両国の両国国技館の隣にある東京江戸博物館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/f4c0edb0f2bc56f707eb40f31c95930d.jpg)
家康が江戸に入ってからの400年を中心に、江戸・東京の歴史と文化を修復モデルや実際の素材で紹介している楽しい場所です!
江戸時代の街並みを再現したミニチュアが展示してあり下は武家屋敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/d29144daef65dfbeba3a42588b78a79e.jpg)
錦絵のお店や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/1c5a03efa8607708358b08dd067bbae3.jpg)
長屋の中の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/0127fadd1c11d57dcaf96892c9b0678c.jpg)
面白かったのは越後屋(現在の三越)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/6e82d697058503c2c5b1f50b317f672f.jpg)
15分おきに幕が下りるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/84e29122ca6abbcbceca87b530e1026e.jpg)
中にはたくさんのお客様や働いている人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/14f288f174cbe82fbd933afe8ae9f63d.jpg)
蔵もたくさんありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/57c60e495b24ea4bf1c8a26e29e708b5.jpg)
こちらは千両箱で14キロほどあり持って見たら持つことはできますがこれを担いで屋根の上を走れるのは鼠小僧だけかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/2103f1f416c43fdfa62f8b932020e727.jpg)
これからは原寸大の建物を再現してあり、外国人の観光客の方が多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/2f818ed6f14e47c3bdcd627d8698a449.jpg)
(人間は人形ではなく本物ですよ)
この辺り明治、大正時代でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/7a74b9529d4a3bd132f6031328641bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/a82541997303a7896581ce5de0c99a86.jpg)
私たちの年代にはなつかしい昭和の家も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/7f817a269c9c999ff4304e080ec23f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/77b03f22c2809a43acaafc67c4af7864.jpg)
三種の神器と言われた洗濯機とテレビと冷蔵庫や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d7be399225f7a0fbc55b5b3efda799f0.jpg)
団地ができ始めた当時のみんなが憧れたお部屋も再現してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/cbba1291a20a8b8106142b5ca49fa266.jpg)
お腹が空いてきたので両国駅前にある江戸の食文化をテーマにした飲食施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/66bd2498f047daae9a9e7171929a4e3b.jpg)
『両国ー江戸NOREN』に入り私たちは海鮮丼がおいしそうだったので2Fの築地食堂源ちゃんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/8e9722d62d0db51ee16b2d64dbc49ade.jpg)
味噌汁とめかぶがついて1,060円でお安くておいしかったです。
いつもはKITTEビルをぶらぶらするのですが、たまにはこういうところまで足を延ばすのも楽しいですね。
入館料は65歳以上は半額の300円ですが顔パスは通用しませんよ(笑)
年に数回は会うのですが私が11月に椎間板ヘルニアになってからは長時間歩く自信がなく
彼女とは去年の9月に一緒に行った九州旅行以来でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/a5df9d9722943428b2ac94fb00ffa423.jpg)
(江戸時代の隅田川の様子を再現したミニチュア)
今回は秋葉原で待ち合わせて両国の両国国技館の隣にある東京江戸博物館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/f4c0edb0f2bc56f707eb40f31c95930d.jpg)
家康が江戸に入ってからの400年を中心に、江戸・東京の歴史と文化を修復モデルや実際の素材で紹介している楽しい場所です!
江戸時代の街並みを再現したミニチュアが展示してあり下は武家屋敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/d29144daef65dfbeba3a42588b78a79e.jpg)
錦絵のお店や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/1c5a03efa8607708358b08dd067bbae3.jpg)
長屋の中の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/0127fadd1c11d57dcaf96892c9b0678c.jpg)
面白かったのは越後屋(現在の三越)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/6e82d697058503c2c5b1f50b317f672f.jpg)
15分おきに幕が下りるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/84e29122ca6abbcbceca87b530e1026e.jpg)
中にはたくさんのお客様や働いている人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/14f288f174cbe82fbd933afe8ae9f63d.jpg)
蔵もたくさんありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/57c60e495b24ea4bf1c8a26e29e708b5.jpg)
こちらは千両箱で14キロほどあり持って見たら持つことはできますがこれを担いで屋根の上を走れるのは鼠小僧だけかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/2103f1f416c43fdfa62f8b932020e727.jpg)
これからは原寸大の建物を再現してあり、外国人の観光客の方が多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/2f818ed6f14e47c3bdcd627d8698a449.jpg)
(人間は人形ではなく本物ですよ)
この辺り明治、大正時代でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/7a74b9529d4a3bd132f6031328641bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/a82541997303a7896581ce5de0c99a86.jpg)
私たちの年代にはなつかしい昭和の家も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/7f817a269c9c999ff4304e080ec23f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/77b03f22c2809a43acaafc67c4af7864.jpg)
三種の神器と言われた洗濯機とテレビと冷蔵庫や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d7be399225f7a0fbc55b5b3efda799f0.jpg)
団地ができ始めた当時のみんなが憧れたお部屋も再現してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/cbba1291a20a8b8106142b5ca49fa266.jpg)
お腹が空いてきたので両国駅前にある江戸の食文化をテーマにした飲食施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/66bd2498f047daae9a9e7171929a4e3b.jpg)
『両国ー江戸NOREN』に入り私たちは海鮮丼がおいしそうだったので2Fの築地食堂源ちゃんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/8e9722d62d0db51ee16b2d64dbc49ade.jpg)
味噌汁とめかぶがついて1,060円でお安くておいしかったです。
いつもはKITTEビルをぶらぶらするのですが、たまにはこういうところまで足を延ばすのも楽しいですね。
入館料は65歳以上は半額の300円ですが顔パスは通用しませんよ(笑)