ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

従姉妹と過ごした数日間

2019-06-11 | お出かけ

アメリカ在住の従姉妹が来日し、九州からは母親である叔母が上京し3人で品川のホテルに泊まりのんびり昔話に花を咲かせて過ごしました

高齢の叔母は出歩くよりもお部屋でおしゃべりをするのが一番楽しいようなので食事以外はずっとお部屋にいましたね

私も品川へ出る前は超過密スケジュールだったので、ホテルでは日常から離れのんびりさせていただきました(宿泊代は従姉妹持ち)

私は一泊で帰宅しましたが叔母たちはその後2泊し、叔母を羽田空港まで送った後従姉妹はわが家に滞在していました

日本のコストコが見たいと言うのでいつも行くコストコを案内しましたが、日本もアメリカも店舗のサイズは変わらないみたいですね

レイアウトもほぼ同じようですが、当然日本のコストコは日本食品がいっぱいあり、それが羨ましいと・・・

↑ コレ、

いつもCMを見て悩むのですがコストコに3個入りが400円引きの1,798円程度で売っていたので購入し早速吊るしてみましたが

下も二階の部屋もみんな蚊に刺され通しでした

効果はどうなんでしょうねぇ~

 

従姉妹がサングラスが大きくて今のケースがバッグの中で邪魔だと言うので

大き目のメガネケースを何とか間に合わせました

このキルト綿を数枚重ねたメガネケースは本当に使い勝手が良いんですよ~(自画自賛)

サングラス用メガネケースも作って委託先の棚に置こうかしら?

 

従姉妹にはわが家に滞在中は日本の味を楽しんでもらおうと考えていたのですが

北海道の友人たちからおいしいものをたくさん送っていただいていたので(↑の画像はピンボケですね)

筋子、たらこが一番おいしいと言うのでお言葉に甘えて満足な料理も作らず

そのうち十勝の友人からは新鮮で立派なアスパラが届き、まるで北海道にいるような食卓でした

・・・って料理らしいことをせず、素材を生かした毎日の食卓でした(いい方でどうにでもなります)

まぁ、

気を使わないのもおもてなしの一つ(笑)

そんな我が家ですがまた来てくださいね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いオーダー入りました

2019-06-09 | 針仕事・小物

ブログ友のベス母さんから珍しいオーダーが入りました

ベス母さんは『縁側の猫』の一番のお得意様ですからどんなオーダーも引き受けますよ~(笑)

でも最初に聞いたとき???とわからなくて写メでバッグを送ってもらいました

かなり前に押し付けたエコバッグでしたがよく使ってくれているようでボロボロ~(嬉しいですね)

トーカイの型紙を使ったスクェアバッグですが、最初に私の勘違いでお弁当用にと思い小さく作ったら

一辺が25センチくらいで大きいのが欲しいとのこと

トーカイの型紙は1辺が20センチなので何度かコピーを繰り返し、25センチのスクェア(エコ)バッグを作りました

携帯用の袋も欲しいと言うことで

トーカイのレシピ通りですと生地は1メーターで足りるのですが、サイズを大きくしたので中途半端に生地を使い端布が出てしまいます

生地効率の悪いサイズなので材料費が無駄にかかってしまい、エコバッグなのにそれなりの請求額になり申し訳なかったです・・・

そんな価値があるのかなぁ~と心配ですが

この底が良い働きをしてくれイチゴのパックやお刺身のトレーも傾くことがなくピタッと収まるの予定なのですが(笑)

実際は自分で使ったことがないので自信がないのです(^_^;)

今入っているオーダーが落ち着いたら自分用にトーカイのレシピの寸法で作ってみましょう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気でしたよ~

2019-06-08 | お出かけ

2週間近くのご無沙汰でしたね

病気なのかしら?なんて心配してくれていた方いるかなぁ~なんて期待しながらのご無沙汰でしたが

私は元気で歩き回っていました(本当は走り回っていたと言いたいところだけれど今では走れない)

九州やアメリカから親戚が来られて、私が一緒に品川のホテルに泊まったりでいろいろ普段と違った生活環境でした

 

その合間に横浜キルト展にも昔のキルト仲間4人で行ってきました

東京ドームではなかなか見られない『三浦百恵』さんの作品ですが横浜ではガラガラでしたね

今年の東京ドームの作品ではないみたい?

周りが柄物の一枚布になっていて『結構手抜きしているわね』なんてパッチワーク歴30年以上の先輩たちは辛口でした(笑)

黒羽先生のシンプルなかばん、これくらいなら作れるなぁ~と写真に収め(トークショーもされていました)

黒羽ワールドの見事なキルト

キャシーさんの作品もたくさんあり目の保養をさせていただきましたが

今回は小物もたくさんあり久しぶりに私もハワイアンキルトをしたくなり

むら染を買いました!OSANAIさんのムラ染めも端切れのセットになったのを小物でも作ろうかと買いました

今回私が気に入った作品はジーンズをそのまま利用した楽しいキルトと

サボテンばかりのブース(笑)

ユニークでしたねぇ~

最初にならった石原先生のブースもあり、4人のうちの私を含めて3人が生徒だったのでご挨拶に行きました

みんな何十年もたちそれなりに歳をとりましたが先生曰く

『趣味があって良かったわ~毎朝起きると一日にやることが沢山あり幸せ!』と・・・

まさにそうですね、私もこの趣味のおかげで老後が毎日充実していますから!

毎度キルト展で調達してくる先染めの生地たち

先染めで作る小物がそれなりに売れるのでたくさん在庫があるのについ買ってしまいます

オーダーが入っている携帯用お財布ですが、1,000円で売るには手縫いでキルトを入れるのも大変なので今回からミシンキルトにしましたが

使う方はあまり気にしないかも(笑)

10000歩歩きかなり疲れましたねぇ~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする