5月4日の連休真っ只中

やって来たのは藤岡市上日野の小柏。
ここで12時前だったので、写真左のベンチで昼食にしました。
前は自販機があったけど、いつの間にか無くなってしまいました。
そして今日は上の写真の所を左折して、東御荷鉾林道を上がります。

ここは前半は舗装路だけど、勾配が厳しいので上がれる自信はありませんでした。

中腹で伐採地からの眺めはなかなか良かった。
そしてこの先でダートの始まりです。

1時間ほどで三波川への分岐点に着いた。
なんとか遅くても押さずに済んだのは収穫でした。
最初は三波川へ行く予定でしたのですが、時間もあったのでスーパー林道へ。

一昨年の台風19号で崩落した場所かな。
砂利の撒かれ方からして、工事が終わったのは最近っぽい。


この標識はレアでしょう。
路面はガレガレなので乗れませんが。

昼食場所から2時間弱で投石峠に到着。
中間の分岐からは押してる方が長かったです。
帰りはスーパー林道を鬼石方面へ。

今度ラリーがある様です。

自転車的には名所?かもしれない下久保公民館前です。
前はダム下から上がって来れたけど、今は試しただけで腰が崩壊しちゃうかも。
コロナ禍で観光地には行き難いですが、この辺は人が少なくて気を使わなくて済みます。
ただ補給箇所が少ないのが難点。
走行70.9lm

やって来たのは藤岡市上日野の小柏。
ここで12時前だったので、写真左のベンチで昼食にしました。
前は自販機があったけど、いつの間にか無くなってしまいました。
そして今日は上の写真の所を左折して、東御荷鉾林道を上がります。

ここは前半は舗装路だけど、勾配が厳しいので上がれる自信はありませんでした。

中腹で伐採地からの眺めはなかなか良かった。
そしてこの先でダートの始まりです。

1時間ほどで三波川への分岐点に着いた。
なんとか遅くても押さずに済んだのは収穫でした。
最初は三波川へ行く予定でしたのですが、時間もあったのでスーパー林道へ。

一昨年の台風19号で崩落した場所かな。
砂利の撒かれ方からして、工事が終わったのは最近っぽい。


この標識はレアでしょう。
路面はガレガレなので乗れませんが。

昼食場所から2時間弱で投石峠に到着。
中間の分岐からは押してる方が長かったです。
帰りはスーパー林道を鬼石方面へ。

今度ラリーがある様です。

自転車的には名所?かもしれない下久保公民館前です。
前はダム下から上がって来れたけど、今は試しただけで腰が崩壊しちゃうかも。
コロナ禍で観光地には行き難いですが、この辺は人が少なくて気を使わなくて済みます。
ただ補給箇所が少ないのが難点。
走行70.9lm