1月9日 月曜日

鬼石から杉ノ峠を越えて長瀞へ行く予定だったのですが、気が変わって陣見山林道へ登って来ました。
気温も高いし風も無かったので、山へ入っても寒く無かったです。

最初のピークは標高520mくらいで、結構登った感ありました。
暖かとはいえ下りは寒いので、リアバッグにウインタージャケットを詰め込んで来ました。

陣見山近くのピークに来るまで、3台の自転車とスライド。
狩猟の軽トラがいっぱいいたので、ハイキングで登山道に入ると怖いかもしれません。

ピークのちょい先での眺めが良いです。
十二支天方面はがけ崩れで通行止めでしたので、円良田湖方面へ下って児玉経由で帰りました。


神流川橋の埼玉県側で記念写真。
閉鎖前との落差が凄いです。
走行60km

鬼石から杉ノ峠を越えて長瀞へ行く予定だったのですが、気が変わって陣見山林道へ登って来ました。
気温も高いし風も無かったので、山へ入っても寒く無かったです。

最初のピークは標高520mくらいで、結構登った感ありました。
暖かとはいえ下りは寒いので、リアバッグにウインタージャケットを詰め込んで来ました。

陣見山近くのピークに来るまで、3台の自転車とスライド。
狩猟の軽トラがいっぱいいたので、ハイキングで登山道に入ると怖いかもしれません。

ピークのちょい先での眺めが良いです。
十二支天方面はがけ崩れで通行止めでしたので、円良田湖方面へ下って児玉経由で帰りました。


神流川橋の埼玉県側で記念写真。
閉鎖前との落差が凄いです。
走行60km