
10年前のSRAM APEXのFDですが、バネが弱くなったのか上りで少しでもトルクが掛かっていると全然インナーに落ちてくれません。
いちいちUターンして変速するのも面倒くさいので交換する事にしたのですが、同じ物はもう売っていません。
見た感じが似ていて流用出来そうなシマノのFD-5700もありません。

もう10速のコンポなんてTIAGRAしか浮かばないです。
真ん中のやつです。
右のはFD-5800なのですが、こいつでワイヤーの引き量が足りるか検証して、まあ大丈夫そうだったので買いました。

微妙にレバーの引き量が足らない感じですが、ほぼ問題ないくらいに調整出来ました。
普通に組んだらアウターに上がるけど、外側の羽にチェーンが干渉。
そこでワイヤーを少し張り気味にしたら上手いこと行きました。
ちゃんとトリム調整も出来ます。
ただワイヤーを張り気味にした事で、インナーに落とすとトリム調整が出来ません。
APEXと比べると見た目で分かるほど羽の間が狭いのもあって、インナーで後トップ側2枚はチェーンと羽が干渉して使えないです。
使わないので困りませんけどね。
近くの橋への登坂でテストしましたが、感動するくらい良くなりました。
11速のダブルタップも使っていますが、それよりも全然良いです。
さすがシマノです。