多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

碓氷峠のアプト道

2018-10-21 23:17:49 | ウォーキング
10月21日 日曜日
快晴なのに家に居たら勿体無いので、前から行きたかった碓氷峠のアプト道を歩いて来ました。

電車で横川駅に着いたのは、ちょうど12時。
駅蕎麦食べてから出発なので、ハイキングには遅すぎですな。

初めて見た丸山変電所跡。
歩きじゃないと来られないもんね。

勾配が一段と厳しくなる場所。
とても電車が走る所には見えません。

トンネルが続くといい雰囲気。

駅から5㎞ほどでめがね橋に到着。
橋の側面に打ち込まれている架線支持アームは、使い古したアプトだったのね。
こんなの下から見ただけじゃ分からん。

めがね橋から先は歩く人も激減。

アプト線は側面給電だったので、こうやって退避壕を迂回させていたのね。
無事だったのはここだけで、他は崩壊していました。

6㎞ほど歩いて熊ノ平駅跡に到着。
ここから先は旧18号で軽井沢へ向かいます。

紅葉には少し早かった。
交通量が多い割に狭いので、歩くには向きませんな。

3時間ほどで碓氷峠に到着。
軽井沢駅から新幹線で一気に帰宅。
総移動距離16㎞
20977歩
おしまい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿