10月21日 日曜日
快晴なのに家に居たら勿体無いので、前から行きたかった碓氷峠のアプト道を歩いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/b6656c8c8b846e50f18f7a0513f12f66.jpg)
電車で横川駅に着いたのは、ちょうど12時。
駅蕎麦食べてから出発なので、ハイキングには遅すぎですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/f21e92770b95c869e6818036b7855276.jpg)
初めて見た丸山変電所跡。
歩きじゃないと来られないもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/91ca152af9ea54ba4b77fde305f616cd.jpg)
勾配が一段と厳しくなる場所。
とても電車が走る所には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/d9578452c3d2d77a289fdcb3fbeb68e4.jpg)
トンネルが続くといい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/cb113db3be2a1a35e174cc3944c4f1db.jpg)
駅から5㎞ほどでめがね橋に到着。
橋の側面に打ち込まれている架線支持アームは、使い古したアプトだったのね。
こんなの下から見ただけじゃ分からん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/2185285b761a47a9fdbe25730f6ce149.jpg)
めがね橋から先は歩く人も激減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/8b8ed571e5a1aa2bd676e3dbe4e1601f.jpg)
アプト線は側面給電だったので、こうやって退避壕を迂回させていたのね。
無事だったのはここだけで、他は崩壊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/34ecf29965a880266e3e65b33d9563cc.jpg)
6㎞ほど歩いて熊ノ平駅跡に到着。
ここから先は旧18号で軽井沢へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/dd3b64e65b2aeb69890293389a5f5bb8.jpg)
紅葉には少し早かった。
交通量が多い割に狭いので、歩くには向きませんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/293542164fc1889b0b38d801708f2cbc.jpg)
3時間ほどで碓氷峠に到着。
軽井沢駅から新幹線で一気に帰宅。
総移動距離16㎞
20977歩
おしまい。
快晴なのに家に居たら勿体無いので、前から行きたかった碓氷峠のアプト道を歩いて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/b6656c8c8b846e50f18f7a0513f12f66.jpg)
電車で横川駅に着いたのは、ちょうど12時。
駅蕎麦食べてから出発なので、ハイキングには遅すぎですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/f21e92770b95c869e6818036b7855276.jpg)
初めて見た丸山変電所跡。
歩きじゃないと来られないもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/91ca152af9ea54ba4b77fde305f616cd.jpg)
勾配が一段と厳しくなる場所。
とても電車が走る所には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/d9578452c3d2d77a289fdcb3fbeb68e4.jpg)
トンネルが続くといい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/cb113db3be2a1a35e174cc3944c4f1db.jpg)
駅から5㎞ほどでめがね橋に到着。
橋の側面に打ち込まれている架線支持アームは、使い古したアプトだったのね。
こんなの下から見ただけじゃ分からん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/2185285b761a47a9fdbe25730f6ce149.jpg)
めがね橋から先は歩く人も激減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/8b8ed571e5a1aa2bd676e3dbe4e1601f.jpg)
アプト線は側面給電だったので、こうやって退避壕を迂回させていたのね。
無事だったのはここだけで、他は崩壊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/34ecf29965a880266e3e65b33d9563cc.jpg)
6㎞ほど歩いて熊ノ平駅跡に到着。
ここから先は旧18号で軽井沢へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/dd3b64e65b2aeb69890293389a5f5bb8.jpg)
紅葉には少し早かった。
交通量が多い割に狭いので、歩くには向きませんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/293542164fc1889b0b38d801708f2cbc.jpg)
3時間ほどで碓氷峠に到着。
軽井沢駅から新幹線で一気に帰宅。
総移動距離16㎞
20977歩
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます