12月24日 日曜日

修理に出していたバーグマン200が直って来ました。
ISCバルブ単体では出なかった様で、スロットルASSY交換になって3万円なり。
キャブ時代には発生しなかった故障ですが、こればかりは仕方ありません。
返って来たついでに、前から検討していた充電ケーブルの配線を実施。

スクーターは外装外しが大変です。
車体に付けるケーブルは延長加工して、保護チューブに入れました。


フロントボックスにETCを付けてあるので、その配線を入れる穴から一緒にボックス内へ。

これで簡単に充電出来るので、バッテリーの寿命が延びるといいな。

アドレスV125にも付けました。
おしまい。
追記
書き散らしも限度を超えた感があったので、カテゴリーを整理しました。

修理に出していたバーグマン200が直って来ました。
ISCバルブ単体では出なかった様で、スロットルASSY交換になって3万円なり。
キャブ時代には発生しなかった故障ですが、こればかりは仕方ありません。
返って来たついでに、前から検討していた充電ケーブルの配線を実施。

スクーターは外装外しが大変です。
車体に付けるケーブルは延長加工して、保護チューブに入れました。


フロントボックスにETCを付けてあるので、その配線を入れる穴から一緒にボックス内へ。

これで簡単に充電出来るので、バッテリーの寿命が延びるといいな。

アドレスV125にも付けました。
おしまい。
追記
書き散らしも限度を超えた感があったので、カテゴリーを整理しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます