12月30日金曜日
午後から時間が空いたので走りに出掛けました

拡張中の吉井の多胡橋北の交差点
今日は風が強めだったので、少しでもマシな丘陵の南側を西へ進みます
県道200号から197号に進んで、10号に合流した地点で崇台山の看板を発見

コンクリート舗装の山道を2kmほど進んだら

山頂直下まで乗車して来れましたが、なかなかの急坂で大変でした
ここからちょっと押し上げれば山頂です


標高低いけど眺めは抜群
下りは押したり乗車したりで、10分ほどで車道へ出られました
今日は輪行袋持参だったので、一度松井田手前まで行ってから磯部温泉へ

足湯でゆっくり温まってから、磯部駅から輪行で帰宅
走行37km
おしまい
午後から時間が空いたので走りに出掛けました

拡張中の吉井の多胡橋北の交差点
今日は風が強めだったので、少しでもマシな丘陵の南側を西へ進みます
県道200号から197号に進んで、10号に合流した地点で崇台山の看板を発見

コンクリート舗装の山道を2kmほど進んだら

山頂直下まで乗車して来れましたが、なかなかの急坂で大変でした
ここからちょっと押し上げれば山頂です


標高低いけど眺めは抜群
下りは押したり乗車したりで、10分ほどで車道へ出られました
今日は輪行袋持参だったので、一度松井田手前まで行ってから磯部温泉へ

足湯でゆっくり温まってから、磯部駅から輪行で帰宅
走行37km
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます