ホームページにおもしろい情報を書きましたので
ブログにも書いてみます。
---
■PCM再生方法
今度はボイスでちょっと遊んでみましょう!
ここではVoice.wavからMSX用再生ファイルVoice-m.wavを作ります。
まず、MP3なしのWAVファイルにします。
WAVファイルをSCMPXからCONVERT>Singlefile>Resample
サンプルレート:8000 量子ビット:8bit
チャンネル:モノラル
AMラジオ程度の音質になりますが^^;
MSX用のWAVファイルを作ることができます。
SCMPX:
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
次にMSXの再生ソフトのPCMPLAYを起動
A>PCMPLAY VOICE-M.WAV
今まではMSXturboRのみの限定されたものでしたが
MSX-DOS2起動時に「パソコンの起動完了!」と
ローファイな15秒程度のボイスをMSX2で楽しむことができます。
ふぁんたBASEソフトPCM:
http://www.venus.dti.ne.jp/~takuya-f/msx/pcm120d2.htm
MSX-DOS(2)フリーソフト編から転載
ブログにも書いてみます。
---
■PCM再生方法
今度はボイスでちょっと遊んでみましょう!
ここではVoice.wavからMSX用再生ファイルVoice-m.wavを作ります。
まず、MP3なしのWAVファイルにします。
WAVファイルをSCMPXからCONVERT>Singlefile>Resample
サンプルレート:8000 量子ビット:8bit
チャンネル:モノラル
AMラジオ程度の音質になりますが^^;
MSX用のWAVファイルを作ることができます。
SCMPX:
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
次にMSXの再生ソフトのPCMPLAYを起動
A>PCMPLAY VOICE-M.WAV
今まではMSXturboRのみの限定されたものでしたが
MSX-DOS2起動時に「パソコンの起動完了!」と
ローファイな15秒程度のボイスをMSX2で楽しむことができます。
ふぁんたBASEソフトPCM:
http://www.venus.dti.ne.jp/~takuya-f/msx/pcm120d2.htm
MSX-DOS(2)フリーソフト編から転載
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます