[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

1チップMSXがMSX1仕様

2005-05-22 13:43:34 | Weblog
 1チップMSXも予約が開始されることになりました。
仕様がMSX1仕様なんですが、インターフェイスにSDのメモリーカードが付くようならばいいんじゃないでしょうか?
 私もMSXの解説書を見ていた時にMSXができる!だけで喜んでいました。
FS4500の当時の解説書はMSX1の説明がほとんどでしたからね。
後々に漢字を表示するプログラムなどMSX2のものがありましたが、それよりもPCの画面に円が描かれるコレが好きでした。
 ゲームは当時はほとんどMSX1で動作する最低スペックでRAM32KBで動作するものが多かったように思います。
 MSX1はレトロ系ゲームでMSX2はビジュアル系ゲームと大別されるでしょうか?ドラゴンスレイヤー4はレトロゲームをカラーアップしたのがMSX2版でしたしね。
 最初にMSXを楽しむならMSX1、次にMSX2とステップアップしたほうがMSXの知らない方でもMSXがよりわかるんじゃないかと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ現役MSXワープロユー... | トップ | Mマガ3永久保存版、書店で確... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拙者も...orz (ヒラタツ)
2006-01-30 23:23:24
実は拙者も1チップMSXリクエストしてましたが…願いは届きませんでした!orz

個人的にはMSX2仕様で漢字が表示されれば満足、更にDOS2があれば文句なしですが…贅沢でしょうか?

でもベーマガなどに記載されていたソフトの多くがMSX1でも動作していたことを考えれば、これもやむなしかもしれませんね。



でも所詮MSX実記は数が減っていくものです…なんとかこのあたりで新型MSXが世に出て欲しいものです(笑)では
返信する
Unknown (うーやん)
2006-02-03 21:53:16
どもー!1チップMSXはMSX2は確実ですね。

 ただ気になる問題はSDカードへアクセスという事です。

 これをフォローするのはちょっと時間がかかると思います。

 タイトルを並べる!?らしいですし。

 3月を予定しているようですが、11月から思うのですがおそらく無理。

 ただ単なるMSXであれば可能かもしれませんけどね。

 もっと贅沢言うとサラマンダとグラ2は付けて欲しいです。

 関係者は聞いてください。turboRを購入した時はA1スピリットとハンドルがおまけで付いてきたんですよぉ。

 情勢が違うと言えばそれまでですけど、MSXパソコンを購入するとオマケは必ずありましたから、FS-4500を購入した時もツインビーとグーニーズは付きました。

 今の店でねだってもおそらく断られるけどそういう年齢層なので理解はして欲しいです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事