時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

ポケモン新作、年内発売へ

2010年01月31日 22時41分08秒 | 趣味
「『ポケットモンスター』シリーズ完全新作が始動」
●ニンテンドーDSで2010年内に発売予定
「『完全新作』とは、『全く新しいポケモン』が多数登場し、誰も見たことのない『新境地での冒険ストーリー』が展開される作品を指します。『新たなポケモンたちの登場』が注目を集めるのはもちろん、ゲームとしても新しい機能や遊びの要素が数多く追加され、前作を超える爆発的ヒット作品になることは必至です」とコメントしている。

「え~~っ、まだ増えるの」が正直な感想。
『ドラクエ』など他のRPGはタイトル毎に出現モンスターが変わる。新登場するモンスターもいれば出なくなるモンスターもいる。これに対してポケモンは他バージョンとの通信交換がセールスポイントのひとつなのでリストラされることがない。そのソフトには登場しなくても、他バージョンから移動させられるのでロム内データに全て入れてある。かくして現在までのポケモン総数は493種類。
現在まで発売されているゲーム内に入れられているデータはここまでなので、「完全新作」が発売されてもそこから既存カセットに新登場ポケモンを移すのはおそらく不可能だろう。既存作品から新作へ移す一方通行になりそうだ。しかし、新作の図鑑コンプリートは難しそうだねえ。
プラチナまではコンプリートしたが、ソウルシルバーはリメイクということもあり、ハナから図鑑を埋める気はなく、まだ200匹もいない。
新作になったら500以上ゲットしないといけないの?
面倒くさそう。
そろそろ、ほとんどの人が使わないポケモンあたりリストラしても良い気もするけど、そうなると「なんで○○○は残して×××を切るんだよ」なんて意見が出て、収拾がつかなくなるんだろうな。
そして、こうして文句を言いながら、発売されたらやっぱり買っちゃうんだろうなww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッド戴冠、ブエナに雪辱――秋華賞

2009年10月18日 16時12分00秒 | 趣味
ブエナ3冠ならず…レッドディザイア戴冠。

すばらしい名勝負だった。
のちのちまで語り継がれるレースのひとつとなるのは間違いないだろう。
ブエナビスタファンは「レッドディザイアがいなければ三冠牝馬になっていた」と悔やまれるだろうが、逆にいえばブエナビスタがいなければレッドディザイアが三冠牝馬になった訳だから、なんとも言えない。
ウオッカとダイワスカーレットの時も感じたが、たまたま同じ世代に強力なライバルが出てくることってあるもんだと痛感する。
仮にどちらかが牡馬だったら三冠馬と三冠牝馬が同時に誕生した年になってたかもしれない。

『三國志演義』で、呉の名軍師として名を馳せた周瑜が「どうして同じ時代に孔明が生まれたのか?」と嘆いたエピソードがあるが、そんな心情か。
競馬ファンは強い馬がたくさんいた方がレースが盛り上がって面白いんだけど。
ここまで名を挙げた四頭を筆頭に、昨今は牝馬がすごい名馬揃い。
いっぽう牡馬に、かつてのテイエムオペラオーやディープインパクトみたいな「桁外れに強い」と感じる馬が見当たらない。

人間社会では草食系男子・肉食系女子なんて言われるように女子が元気だが、競馬の世界も同様か。
草食系牡馬・肉食系牝馬の時代かな?
あっ、馬は全部が草食か(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼宮ハルヒの溜息I&?

2009年08月25日 20時05分00秒 | 趣味
映画のDVDに「おまけ」として、メイキング映像がよく収められている。
本編で見たシーンが「こうして撮影されたのか」と解って、なかなか面白い。

現在、放送されているアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』は、過去に放送された作品を時系列にそって並べ替え、間に新作を加えて構成されている。従って北高文化祭でSOS団によって上映される『朝比奈ミクルの冒険 Episode00』はまだ放送されていない。しかし前述のような放送スタイルであるため、ほとんどの視聴者は既に「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」を見ている。
先週の「涼宮ハルヒの溜息?」と今週の「涼宮ハルヒの溜息?」は、この矛盾を上手く逆手に取った作品といえるだろう。放送する側は「文化祭に向けて、なにやらまた怪しいことをやりだしたハルヒたち」というポジションだが、視聴者は別角度から「朝比奈ミクルの冒険 Episode00のメイキング画像」として楽しむことができる。
「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」に不自然に入っている商店のCM。前回、放送時にはその理由が明かされなかった。大方の視聴者は「ハルヒのことだから、商店をスポンサーに付けて映画の制作費を出させたんだろう」なんて推理していたと思うが、案の定その通りだった(資金ではなく機材だったが)。

過去に放送した作品をそのまま使うのは放送局にとってはデメリットだが、それを逆にメリットとして利用してしまうような今回のトリックは見事だと感じる。長々と放送された「エンドレスエイト」もそうだったが、今回の『涼宮ハルヒの憂鬱』は色々と実験的な面が見られる。放送時間帯が深夜ということが大きいだろうが、もうひとつ、「何をやってもファンは付いてきてくれるだろう」という確固とした自信が成せる業の様に感じられるww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで夏休みまでやりますか?

2009年07月19日 00時22分00秒 | 趣味
放送日が早い地区――負け組。
放送日が遅い地区――勝ち組。
放送日が遅い地区の住民は、早い地区の放送後の書き込みなどを見て「今週もループ抜け出せないのか。じゃ見なくていいや」とできる訳で、何とも奇妙な構図を作り出してしまった感がある『涼宮ハルヒの憂鬱』の「エンドレスエイト」である。
2季放送開始直後は放送日が遅い地区の住民が、わざわざアニメを見るためだけに早い地域に遠征した話も聞かれた。
「エンドレスエイト」の無限ループが「たかがアニメで、そんな馬鹿な真似はおやめなさい」という京都アニメーションの教育的配慮であれば、なんとも素晴らしい試みだ(←もちろん皮肉ですww)。

★ストーリーやこれまでの経緯はこちらを。
「エンドレス『エンドレスエイト』」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストIX 星空の守り人~急~

2009年07月18日 04時35分00秒 | 趣味
女神の果実を7個集めたんで天使の国へ向かうと、途中でイザヤールが襲ってきた。まさかの裏切り。そりゃないぜクリリン。でナザム村へ落下。「他所者」「他所者」って全く閉鎖的な村。コミュニティーが強い集落って、結構、排他的なんですよね。そんな犯罪もありました(ここは本来、そういうブログだった)。
まあ、こんなエントリーが続いてるってことは、世の中が平和なんです。
麻生? 別にwww
魔獣の洞窟で光の矢を取り、所定の場所で放つ。
バルセロナ五輪開会式の聖火点灯を思い出した。
勇者に会いに行ったら龍だった。
これまで色々と悪いことしてたやつらの正体がガナン帝国と判明。「帝国」って……。なんかドラクエってよりFFっぽくないか?だからスクウェアとエニックスの合併には反対だった。
FFっぽさは更に続き、バハムート対ダークバハムートが空中戦(笑)。ダークバハムートが村へ放ったダークメガフレアをバハムートが身体を犠牲にして阻止(固有名詞はあくまでも筆者が勝手に付けてます)。
バハムートに乗ってた主人公は帝国の捕虜となってカデス牢獄へ。なんか?や?にも似た展開が有ったよねえ。
牢獄でつまらぬウロウロ。囚人達のリーダー格だったテンチョーが謀反。主人公は「いいえ」と言っても加担させられる(強制フラグかい)。
ともかく牢獄を出られて天使界に戻り、一部始終を天使長に報告。
地上へ戻ってガナン帝国本拠地を撃破。帝国皇帝を倒す。
これでめでたしめでたしではないのは皆様ご存知の通りドラクエのお約束。
本当の首謀者は別にいたっていうことで、最終決戦の場所へ。
最後の敵の前に、倒したやつらが再び立ち塞がるのはバラモスゾンビのパターンだね。
結構キツい連戦だったが、なんとかキモスをやっつけて表エンディング。

まあ良くも悪くも普通のドラクエだった。
?~?の神作を求め続けるのは無理でしょ?
でも「すぐ捨てろ」とか「100円の価値もない」ってほどではなかった。
クリア後も、ちびちびと続けて遊べるし。
アンチとGKをきちんと見分けよう。
声が大きい奴らに騙されてはいけない。
さもないと町のさもしい連中と同じになる。

【おまけ】「ガナン帝国城1Fの青い宝箱を取り続けてみた」
青い宝箱は電源を入れ直せば中身が復活します。
そこでクリア後の世界で、ガナン帝国城1Fの青い宝箱3個の中身を取り続けてみました。
祈りの指輪――1
世界樹の葉――3
ひらめきジュエル――4
力の指輪――1
命の石――2
青のグローブ――1
シルバートレイ――1
ちいさなメダル――10
金のロザリオ――7
とうこんエキス――3
ぶどうエキス――5
賢者の聖水――6
魔法の聖水――3
万能薬――5
特やくそう――8
グビアナ銀貨――6
グビアナ銅貨――6
1000G――1
525G――5
ミミック――2
人喰い箱――5


※同時にセントシュタインのリッカの宿屋横の地下室にある青箱も取り続けたが、中身は「やくそう」・「上やくそう」・「キメラのつばさ」・「天使の鈴」しか出てこなかった。このことから、青い宝箱は置かれた場所で中身リストが決まっていて、ストーリー後半に行ける場所ほど良いアイテムが出てくると推理できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストIX 星空の守り人~破~

2009年07月18日 04時32分00秒 | 趣味
謎の黒騎士を倒すと、人違いでストーカーしてたことが判明。お前は○○○○かっ!(←自重課長)。
で、本当のお姫様がかつていた廃墟の城へ。ここで黒騎士を騙して操ってた悪女登場。倒す(←簡単)。
サンディが、いちいち「方舟に戻ってみよう」と言うのがUzeeeee。ここは省略するか、ルーラを早めに覚えさせるべきだ。サンディの評判が悪い一因であろう。
セントシュタイン王の心配を解消してあげたので、東の関所が通行可能になってベルセリアへ。事件解決で行けるところが増えるのもお約束。
また錬金釜が使用可能に。前作より大幅にパワーアップ。てか錬金の種類が増えスギ(怒)。とても全部作る気になれない。
でも一瞬で大量に作れるのが大助かり。
やくそうを9個・9個・8個と合計26個入れると、一度に上やくそうが13個できる。特やくそうの作り方も同じ。セントシュタインの道具屋でやくそうを大量に買って、上やくそうと特やくそうを大量生産。おかげで以後の冒険は、非常に楽に進みました。

ベルセリアの事件解決は超簡単。しかし解決後の展開がとても鬱。どうも?・?と後味が悪いエピソードが増えてきてます。昔のドラクエは、たとえ人が死んでも救われた印象が。誰かが死んで哀しませるってのは簡単な演出だけど、少し自重課長してほしい。この後に良いエピソードがあるだけに、ここでプレイヤーを離すのは得策ではない。
ところで封印の祠には、あのメタルスライムが出現します。しかも?は戦う前に敵の種類が分かるので「メタル狩り」がとてもやりやすい。ここでレベルを5も上げました(笑)。おかげで、この後のザコはしばらく一撃で粉砕できました。

サンディの意地が通じて方舟が動き、天使界へ。てっきり滅茶苦茶になったかと思いきや、ほとんど無傷。さすがは天使(笑)。
主人公の目的が星のオーラ集めではなく、地上に散らばった女神の果実集めへと変わる。どっちにしろ「物探し」かい! まあ、良くも悪くも、これがドラクエ。
ダーマ神殿へ。ルイーダの酒場とかダーマ神殿とか、ずっとドラクエしてる人間には地名だけで何するための場所か解る。過去の遺産ですな。
ダーマ神官が勝手に桃食って怪物に。神官のくせに(笑)。元に戻してやると心を入れ替えて神職に復帰。最初の予定では主人公を戦士に転職させようと考えてたが、旅芸人のままにする。扇が武器ってのが意外と良かったので。特にこれまでやられ放題だった息系の攻撃を、相手に跳ね返すって良いよな。ボスはよく息系を使ってくる。しかもマホカンタと違って味方のホイミ系を跳ね返すことがない。
結局、旅芸人・盗賊・僧侶・魔法使いのパーティーで最後までやりました。

ダーマのあとはツォの浜へ。ここのイベントは良かった。一言でいうと「けなげ」。幸福になってネ、オリガちゃん。魔法の聖水を500Gで売ってて大助かり。ここまで唯一の悩みは魔法使いのMPがすぐに無くなってしまうことだったので。?は終盤の三角谷まで買えなかった記憶が。魔法の聖水をためらいなく使えることで、戦闘がサクサク進む。値段が高いのが難点だが、経験値稼ぎのザコバトルでゴールドも入るので一石二鳥。
怪しげなやつらがたむろしてる橋から石で造られた町へ。この町って、あの町のレプリカだね。なんて思ってたら石の番人と戦闘に。石だけあって硬いです(笑)。
そんでもってサンマウロへ。ここのイベントは?にありそうな話だった。個人的には、こういう奇譚って好きです。アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
ともかく、ここまで「さもしい人々」が、いっぱい出てきます。鬱になる展開ですが、これが主幹の「守る価値が無い人間たち」って部分に繋がっていくんでしょう。
にしても堀井さんって、お金に目が眩んだ人間たちが本当にお嫌いなんですね。そんなにたくさん群がられてるんでしょうか(笑)?

ともかくお人形さんが昇天してお船が手に入りました。ここから一気に自由度が増す。ドラクエの世界。とりあえずサンマウロ対岸の灯台に上陸。北に行くとグビアナ砂漠があると聞く。要するに、そこへ向かうと次のストーリーってフラグかい?
素直に従ってグビアナ城へ。トカゲが行方不明とか。チャゴスの上の部屋にいたぞ。トーポ使って……。あっ、トーポいない。トカゲが見つからないので、船で別のところへ行く。
世界の端っこの島へ行ったら世界樹の葉をゲット。ここの世界樹は何なのよ?
天使界とは別のもの?
適当に行ったせいか、説明イベントとかなし。さらに北へ行くと雪国。ハリーポッタが通ってそうな学校に着く。いきなり「探偵さん」呼ばわり。生徒が行方不明になってるから探して欲しいと依頼。遺作の仕業か? 不良グループ発見。「こっそり夜中に……」と、いきなり「次の被害者フラグ」満開(笑)。寄宿舎で夜まで休んで問題の場所へ。案の定、恐れてるヤツ発見。地下ダンジョンへ。ここのダンジョンは良かった。本棚で迷路を作りながら、同時にその壁が錬金レシピ棚になってる。やればできるじゃんかレベルファイブ(笑)。悪の誘拐犯、倒してみれば坂本金八(笑)。倒した後で「悪いやつじゃなかった」ってのも多いね。金に群がってる普通の町人のほうがよっぽど悪人(笑)。

続いて遊牧民のパオがある集落へ。朝青龍がサッカーやってんのを阻止すんのかな?ドラゴンくえすとだから(笑)。
ちがったらしい(当然だ)。相撲協会に下手なことすると訴訟されるし(笑)。
複雑そうな族長の後妻と嫡子。絶対に怪しいフラグ満開の美しい後妻(笑)。俺は直ぐに見抜いたのに、見抜くために2つの場所へ右往左往させられる。まあ良いんですけどね、レベル上がったし。……で正体発覚。てんつくかい?
「あたしって奇麗?」で、また桃を食ってしまったらしい。だから拾った物を勝手に食うなよ、お前ら。西王母伝説の不老不死の仙桃を下敷にしてんだろうけど。教養ないね~(→茶川龍之介かいww)。
ずいぶん回収したが、トカゲがまだだった。
グビアナ城ヘルーラ。拍手の嵐……ようやく出現。って、そこ「城の中」じゃねえだろ!!!
「中」ってのは、普通は屋根がある場所なんじゃないのか?
でも、まあ「城内」って言ったら庭まで含むか……などと自分を戒める。タカビー女王の沐浴は拝めず。桃鉄だったら、どこかでAボタン押すと静止画が出るんだろうが(笑)。
トカゲが化け物に。さっきまで可愛かったから攻撃したくないんだが。動物愛護の白ムツとしては。
トカゲの動機もイトオシイ物だった。なんか、みんな「寂しい」んだね。むしろ「むしゃくしゃしてやった。今は反省していない」と言われたほうが楽だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストIX 星空の守り人~序~

2009年07月18日 04時29分00秒 | 趣味
とりあえず『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』をエンディング+αまでやりました。
まあ満足かな? 一部の人間が酷評してるほど、ひどいゲームとは感じなかった。あくまでも終わってみての感想で、途中は色々と問題点が見受けられたが。
ともかく感想がてらに、リプレイっぽいのを書いてみる。

まずは主人公作成。これまでは名前と性別(?は男限定で名前だけだった)を決める程度だったが、今回は体格や細かい容姿までカスタマイズできる。着せ替えゲームの要素が強く入ってるようだ。
主人公は女(男にすると選択肢でつい自分の本音が出るので、女にした方がゲームに即した選択ができるのでネ)、色白でセミロングなスレンダー美人に(←結局、自分好みだなww)。
名前は手元にあった辞書のページをランダムに開いて、最初に載ってた言葉にした。昔は本名や自分のニックネームを付けていたが、wi-fi対応になると色々と支障が出るんでネ(→謎)。
アバター作ったら、いきなり羽が生えてゲーム開始。
「あなたは天使です」って……。
おいおい。今回のドラクエには色々と批判もあるが、こういう部分も原因かな?と感じる。
RPG=ロール・プレイング・ゲーム。役を演じるゲームなんだが、いきなり天使を演じて下さいと言われてもリアリティが薄い。最初は人間で良かったんじゃないか?
人間のくせに、なぜか他人には見えない幽霊が見える。なんでだろう?--って少し引っ張っといて「実は主人公は天使でした」とネタばらしした方が、すんなりゲームに入れたのではないかな?

ともかく天使である主人公は、上司の天使・イザヤールと一緒に担当地区であるウォルロ村へ。
天使はそれぞれ守護する村が決められていて、その村で困っている人たちを助けると、感謝の印である「星のオーラ」という物を手に入れられる。それを天使界にある世界樹に捧げるのが仕事らしい。この辺もゲームにのめり込みにくい設定だ。
少年が龍退治に行くのが「現実的か?」と問われても現実的じゃないけど、それにも増して非日常過ぎるよね。
イザヤールと2人で魔物に襲われそうになってた村人を助ける。ここはゲーム初心者のための戦闘チュートリアルっぽい。?でもヤンガスと一緒にスライム倒すけど、あれと同じだね。それから村へ行って馬小屋の馬糞を掃除したり、老婆が無くした指輪を見つけてやったりして感謝され、星のオーラを手に入れる。このあたりも、物を拾ったり、探したりする方法を体験させるチュートリアルだろう。慣れてる人たちには鬱陶しい単純作業だろうけど……。この辺のところがゲーム製作の難しい部分だね。初心者に丁寧にすると慣れてる人たちには煩わしい……。

ともかく集めた星のオーラを持って天使界に戻ると、ここでファースト・インパクト発生(←エヴァかよ)。銀河鉄道999が光弾に撃墜される(笑)。「なんのこっちゃ?」と思われたかもしれないが、ゲームしててもあまりに唐突なんで「なんのこっちゃ?」って感じでした(笑)。結局、ここまでがプロローグなんですね。ここでタイトルが出て本編開始。ちなみに銀河鉄道999は見た目で、本当は「天の箱舟」といいます。完全に汽車だけど舟なんだって(笑)。まあ「鉄オタ」の筆者はデザインが好きですが。

ファースト・インパクトで主人公は天使界から地上へ落っこちてしまう。で、気づくと人間の姿になってる。なんでだろう。冒頭に「人間で始めれば」と書いたのは、ここいらから始めたほうがスッキリしたかな?と思ったので……。これより前の部分は、ダーマ神殿あたりから回想シーンとして少しずつ明かせば良い。

地上に落ちた主人公は宿屋の一家に拾われて世話になっている。ファースト・インパクト(→あくまでも筆者用語でゲーム中の正式表現じゃないので念の為)のせいで地上でも色々と災害が起きてて、ウォルロ村も隣町まで行く道が崖崩れで塞がってしまっていた。そこで村長の息子のニードと2人で崖崩れ現場へ行くことになる。途中でモンスターが出てきて戦闘になるが、弱いのでサクサク進む。崖崩れ現場手前になぜかSLがある。現場に着くと隣町の人たちが復旧工事をしている。一安心して村へ戻る。
「なんのために行ったんじゃ?」と言ってはいけない。子供はえてして意味のない冒険をしたがるものだ。『スタンド・バイ・ミー』なんか、何の意味もなく1本の名作になってる(笑)。
村へ戻ると、村に来るはずのルイーダさんが行方不明になったと知る。村へ来るには崖崩れを起こした道の他に、魔物の巣窟となってるキサゴナ遺跡を通り抜ける道もあるらしい。そっちを通ったのか?――ってんで、また調べに行く(こういう場合は、たいてい悪い予感が当たる)。遺跡の中でルイーダさんを見つけたが、絶妙のタイミングで現れたブルドーガと戦闘になる。ボス戦前にはレベルを上げとくのがドラクエの常識なんで楽勝できた。
例のリークのせいもあり、このダンジョンが手抜きと批判もあるが、最初のダンジョンはこのくらい簡単でないと初心者がやめちゃうだろう。?の滝の洞窟も同じような物でした。3Dだったので方向音痴が苦労して難しく感じただけ(笑)。

村に帰ると宿屋の娘リッカにセントシュタインで宿屋を経営する決心させて(筆者的にはこれまでの部分よりも、このプロセスの方が陳腐でした)、主人公もセントシュタインへ。
いよいよ全国各地で悪評たらたらのサンディ登場(笑)。
キャバクラ云々って暴露話は抜きにしても、ハッキリ言って「古い」よね。ガングロのコギャルがおもしろかった時代って、『学校へ行こう』の「コギャル最終戦争」のサオリ・ミホとか、『さんまのSUPERからくりTV』の「からくり川柳」とかの時代でしょ?――もう10年近くも前の話。?に入れるネタとしても古過ぎるのに?に入れるとは。まあ10年も経てば、同じようなレトロになるんでしょうがね。
セントシュタイン城へ行くと、お姫様が謎の黒騎士にストーキングされてる。でもって黒騎士を退治に行くことになる。セントシュタインに行くと、先に助けたルイーダさんの酒場で仲間を3人加えられる。これは?にあった懐かしのシステムですね。?以降の濃い既成キャラに慣れた方々からは「薄い」、「必然性がない」なんて悪評ですが、所詮はゲーム内キャラですからねぇ……。ヤンガス・ゼシカ・ククールなんて濃い面々と冒険するのもひとつの遣り方ですが、「戦士」とか「魔法使い」なんて用途で割り切るのもゲームとしてアリだと思います。とりあえず準備されてるキャラではなくオリジナルで、盗賊・僧侶・魔法使いを作成。みんな女の子で「女子カルテット」を結成。戦士か武闘家を入れないと攻撃力不足になると思いましたが、初回プレーで早解きする気はなかったし、レベル上げれば解消する問題と思ったので、それよりもアイテム集めのために「盗む」を優先させました。
以後ボス戦になりそうな時は、そこまでの到達レベルよりも1~2くらいレベルを上げる経験値かせぎをしてから臨みました。

【コラム】「最強武器は隼の剣改?」
ドラクエ?には様々な武器・防具が存在する。ランクが高い武器・防具は非常に入手困難で、確率的に見れば1年間ずっとやっても手に入れられないなんて代物まである(笑)。

その代表格が「銀河の剣」。装備者の攻撃を+180上げる。
いっぽう比較的、簡単に手に入れられる隼の剣改は攻撃力+26。
雲泥の差に見えるが……。
ご存知のように、隼の剣改は1ターンに二度攻撃できる。
つまり、装備者の攻撃をnとすれば、下の式に表わされる。

○銀河の剣の攻撃力 n+180
○隼の剣改の攻撃力 (n+26)×2

n+180=(n+26)×2
が成立するのはn=128の時である。
nが128より小さいと
n+180>(n+26)×2
となり、逆にnが128より大きいと
n+180<(n+26)×2
となる。
即ち装備者の攻撃が129以上になった時は、銀河の剣を装備させるよりも隼の剣改を装備させた方が与ダメージが大きい。
アイテムコンプマニアは別として、合理性から考察すれば無理して攻撃が高い武器を作るよりは隼の剣改を装備させたキャラのレベルを上げるほうがよほど良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のれない「ドラクエ?」

2009年07月12日 08時54分25秒 | 趣味
昨年暮れ12月18日、「はてな匿名ダイアリー(AnonymousDiary)」に、衝撃的な内容が書かれた。

「来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい」
具体的な会社名や商品名はいっさい書かれていなかったが、ゲーム好きならば2009年3月28日(その後7月11日に延期)発売予定の『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を指しているのが明らかだった。
・カジノは間に合わなかったから削られた
・ラスボスはメガテンのパクリ
・ギミック排除でトンネル抜けるだけのダンジョ
・キャバクラ嬢との内輪ネタがある

これらが事実か、出鱈目なのかはゲーム内容を知らないから判断できなかった。
その問題のソフトが昨日、遂に発売されたのだが……。


なぜか、「加速度」が付かない。
これまでの『ドラクエ』シリーズは、ゲームをしていくうちに、「この次の展開は?」、「この次の展開は?」と気になって、ブレーキが利かなかった。
昨日、購入直後の第一報には、「おもしろい」と評価した。だが、その後、一向に加速度がつかないのだ。ダーマ神殿まで進んだが、そこで夕食を取ったあとは辞めてしまった。
てっきり7月11日は徹夜になると覚悟していただけに、これは意外だった。

まだ全部やっていないので、上記内容を検証できないのだが、いくつかは当てはまる場面を体験した。
たとえば「トンネルを抜けるだけのダンジョン」。最初の中ボスが登場する遺跡はまさにそうだった。3番目の中ボスが登場する洞窟もスイッチ2個を押すだけだった。
サクサク進めるのだが、確かに物足りない。『ドラクエ』といえば、プレイヤーに頭を使わせてゲームを進めさせていくゲームだったが、ダーマ神殿までの経過は単に戦闘させてレベルを上げさせて、御使いさせるだけのゲームになってしまっている。
ゲームの世界観にそぐわない妖精が、随所にしゃしゃり出てくるのも気懸かり。それがキャバクラ関係かどうかは解らないが、明らかに前作までとは大きく変わっている。

実況スレでは、叩き、祭りを通り越して、もはや葬式に近い感じになっている。
まだ「糞ゲー」と酷評するのは行き過ぎだろうが、少なくても「クリアまで没頭して他のことが手につかない魔のゲーム」でないことは確かだ。
「都議選はドラクエのせいで低投票率」と書いたが、これも杞憂に終わりそうだww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ドラゴンクエストIX』に長蛇の列

2009年07月11日 12時56分00秒 | 趣味
『ドラゴンクエストIX』、遂に発売 カウントダウン会場に長蛇の列

もちろん午前7時に購入して始めております(笑)。
5時間で3つ目の街へ行き、中ボス2匹を倒したところです。
発売日からネタバレ書くのも何なので、前作で言えばポルトリンクへ行ってオセアーノンを倒したくらいの所です。

ここまでの感想は「ドラクエらしさを残しつつ、色んな要素を詰め込んだなあ」です。
主人公の性別だけでなく、髪型や体型、髪や肌や目の色までカスタマイズして自分好みの主人公にするのはネットで流行ってるアバターですね。これに武器・防具を装備させるとグラフィックも変わるのは「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」っぽい(笑)。防御力が1か2しか違わないのに、色々な装備があるのはこのためです。前作ではゼシカにビスチェや水着を装備させるとグラフィックが変わりましたが、これが全てに適用されています。
また本筋となるストーリーのほかに、町の人などから細かい依頼をされます。例えば「○○を見つけたら持って来てほしい」みたいな。このあたりは「ポケモン不思議のダンジョン」っぽい感じ。
決して「パクってる」という批判ではなく、本当に色々な要素を入れたもんだと感心します(※パクったというなら家庭用RPGが「ドラクエ」をパクったようなものですしww)

これまで据え置き型ゲーム機だったのが、初めて携帯機になった点ですが、初めて直ぐは「やっぱり画面が小さくて迫力不足だな」と感じましたが、ストーリーが進むにつれて、さほど気にならなくなりました。
これまで「ドラクエ」は教会へ行ってセーブして終わらせる仕組みでしたが、今度は一度限り(再開すると消える)のクイックセーブがどこでも自由に行えるようになりました(※永久に残るセーブデータは従来通り、教会で行う)。例えば電車やバスでの通学・通勤途中の数十分でもプレー可能なのは、携帯機を考慮した親切システムだと感じます。

最後に「?」が色々と憂鬱なストーリーだったので「?」は明るい感じかと期待してましたが、なんか色々と不吉な予感がする伏線が張られまくってる感じです。
ロトシリーズは明快なファンタジーだったんですがねぇ……。「?」のデスピサロとか、「?」のオラクルベリーの牢獄あたりから、結構暗い展開が混ざってきてますね。社会の反映でしょうかね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で留守番偉いねと

2009年06月26日 02時03分00秒 | 趣味
ニコニコ動画は主にアニメのパロディを喜んで見てます。
ハルヒの?期も始まり、ハルヒ物を再び見たりして、特に『組曲』のライブバージョンは歌ってる方々も凄いし、編集した職人も神業。nayutaさんは平野さんの声にしか聴こえない(笑)。何度見ても感心します(←100回は見てる奴w)。

それはそうとして、「神編集」で調べたところ、またすごい動画を発見してしまいまして、「一人で留守番偉いねと電話で褒められた受付がドラクエ8を実況」というシリーズ。今74まで続いてるんですが、とにかくウケる。
要するにゲームしながら、その様子を実況してるだけなんですが、これがたまらない。独特の味がありすぎる(笑)。さらに突っ込みのコメントもバツグン。
ゲーム好きの方には一見の価値があります。
(好きじゃない人は全くおもしろくないと思いますが)。

にしても、こういう動画に1時間も2時間も見入ってしまうのですから、なんとも不思議ですよね。
「おもしろい」とは一体、なんなんだろうと真剣に考えてしまう(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌にも歌われたコダクローム製造中止に

2009年06月23日 15時09分00秒 | 趣味
コダクローム、年内で製造中止

有名なフィルムと解説されているが、はたしてこのフィルムを使った人間がどれくらいいるだろうか?
おそらく、ほとんどいないのではないか。

コダクロームはリバーサルフィルム(通称ポジフィルム)といって、実際と同じ色で写されるフィルムの一種だ。これに対して一般に広く使われているのはネガフィルムといって、実際とは逆の色合いで撮影される。これだと補色関係になるので、プリントする時に簡単に印画紙に焼き付けられる。
リバーサルフィルムは主にスライド用などに用いられる。スライドは何百倍にも拡大して投影ため、リバーサルフィルムはネガフィルムよりも粒子が細かく、比較にならないほど奇麗に撮れる。当然ながら価格は高い。
中学時代に写真部だった筆者はコダクロームではなくエクタクロームという姉妹品を使用していたが、ネガフィルムの3~4倍はしたと思う。そもそもカラーフィルムが現在に比べてバカみたいに高く、少年サンデーや少年マガジンが100円ぐらいの時代に、カラーフィルムは1本300円はしてた記憶がある。さらに1米ドル=360円の外為レートだったために、エクタクロームは1本1000円近い超高級品だった(笑)。
ところでコダックは、最近の2006年にエリートクロームという新しいリバーサル・フィルムを発売しており、プロのカメラマン等の需要はもうこちらにシフトしている。コダクローム・エクタクロームの製造中止は既定路線と言ってもいい。
ネガフィルムさえ使われなくなってきている現在、リバーサルフィルムで撮影する素人なんて皆無だろうから、当然の推移だろう。
フィルム

↓画像クリックで拡大してもらえば、木の葉っぱや線路の砂利などがネガフィルムよりも細かく写されているのがお分かりになると思います。35ミリフィルムでこれだけ細かく写るのは、流石にリバーサルフィルムですね。
C11
エクタクロームはコダクロームよりもASA感度が高いため、速いシャッターが切れて、動いている被写体を撮り易い利点がありましたが、色彩が青っぽくなる欠点がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブエナビスタ二冠達成――第70回オークス

2009年05月24日 16時05分00秒 | 趣味
5月24日、東京競馬場で行われた第70回優駿牝馬競走(オークス)は、桜花賞馬ブエナビスタが優勝してスティルインラブ以来6年ぶりの二冠を達成した。
ビックリした。
『みんなのケイバ』で「今日は外は伸びない」という関係者の談話が紹介されていた。直線に入ってあの位置。
(こりゃ絶対に届かない)と確信した。
「絶対人気の桜花賞馬がオークスで負ける理由」
このブログテーマでエントリーを書こうと思っていた矢先の奇跡だった。絶対に届かないと思われた位置から驚異的な追い込みを見せてレッドディザイアを差し切り、1着でゴールインしてしまった。
上がり3ハロン(ゴール前600m)のタイムはまだアップロードされてないが、とんでもない時計っぽい。

先の「負ける理由」の予定稿では距離適性(マイルから1.5倍に伸びる)のほか、成長度も理由として挙げる予定だった。ブエナビスタって早熟のマイラーなんじゃなかったの――って予定(笑)。でも見事に覆されてしまった。こりゃ三冠までありそうだな。マジ秋が楽しみ。て、凱旋門賞へ行くの? マジ?(←今、テレビでそんな話をしてる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシッテホシーノ、オークス出走確定

2009年04月26日 16時12分00秒 | 趣味
26日、第44回フローラステークス(G?)が行われ、グラビアアイドルほしのあきが命名して話題のハシッテホシーノが3着となり、オークス(GI)の優先出走権を獲得した。

東京コース2勝の馬場適性、2400mの距離適性などが好材料でオークスでは7~8番人気くらいに推されるかもしれない。話題先行感は否めないが、なかなか面白い存在になりそうだ。
現実的にオークス優勝は非常に難しいとは思うが、オークス出走で引退後の繁殖入りはほぼ保証された感じだ。
ご存知のように競走馬はいうのは延々と血統が記し続けられていくから、たとえハシッテホシーノ自身が目ぼしい成績を挙げられなかったとしても、楽しみは長く(おそらくほしのあき嬢の寿命よりも長く)続いていく。やっぱり競馬はロマンですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人の時限爆弾

2009年03月12日 21時12分00秒 | 趣味
最近、暇な時は昔の特撮ドラマを適当に観てます。ウルトラシリーズが多いです。
何作品か同じようなパターンがあるのに気付きました。
それは――。

どこからか正体が解らない謎の物体が見つかる。
「一体、これは何だろう?」って事になる。
そこに博士が登場。「持ち帰って調べてみる」という話になる。
博士の研究所。博士が放射線を当ててみる。
すると怪獣出現――ってパターン。
この放射線を当てる場面が昔の作品はかなり陳腐で、凹面鏡みたいな装置からビビビ……とギザギザの光線が出て、しかも博士は生身の身体で近くで見ている(笑)。それじゃ被爆しちまうだろ?――って感じです。
ただし放射線を照射して調べてみるという方法は時代を先取りしていると感心します。
「非破壊検査」というのが今日では一般化しています。例えばビルや橋梁などの老朽化を調査する時、それを壊して調べることはできません。そのためX線や超音波などを当てて中の具合を調べます。つまりビルなどをレントゲン撮影やエコー検査してみるわけです。
もしも正体不明な謎の物体が見つかったら、むやみに破壊するわけありません。そうなると、この「非破壊検査」が実行される可能性が高いと考えます。
特撮ドラマの博士と同じく、放射線を当ててみるわけです。

ここで宇宙人の立場になって考えてみます。
高度な文明を持った知的生命体がいる天体だけを破壊しようと考えて時限爆弾を仕込む場合、放射線を当てた場合にのみ作動する装置を置いておくのは、かなり有効な方法ではないかと考えます。
放射線を当てるという事は放射性物質を利用した文明が発達していることになります。
おそらく核も開発していると考えて良いでしょう。
核など持たない文明は放っといて良いが、核を持ってるような文明だけを破壊する。
ならば、こういう方式の爆弾を仕掛けとけばいい。
もちろん「核など利用せずに、放射線だけ平和利用している」という文明もありそうです。
そういう平和な星には悲劇ですが……。
でも、こういうのは信じて貰えないことが多いのも事実です。
現に地球でだって、核拡散防止として原発開発などを制限してますから。イランとか北朝鮮とか……。
宇宙レベルで見たら、やっぱり地球もイランや北朝鮮みたいな物で、宇宙人から信じてもらえなくても仕方ないかもしれません。てか実態を知っていれば、余計に信じられないかな(笑)?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンの肉は食べられるのか?

2009年02月27日 21時44分51秒 | 趣味
エキサイトニュースにばかばかしくもオモロイ記事が載っていた(笑)。

ポケモンの肉は食べられるのか?――【ポケモンセンターに聞きました】

まあ、こう答えるだろうな。
よい子たちのための『ポケモン』だからなあ(笑)。
おおむかしには魔物を倒して、その肉を売ってお金を稼ぐRPGもあったが、最近のRPGは「倒す=殺す」ではない物が多い。
ポケモンの場合も、戦闘不能は死んだためじゃなく、体力が無くなっただけ(つまり「へばった」)とされ、ポケモンセンターっていう宿屋みたいな所へ連れてくと元気になる。このあたりの変化は「動物愛護」とかが関わってるような印象を受ける(モンスターが「動物」なのかは微妙だが)。
『ドラゴンクエスト』は戦闘不能=死で、教会へ連れてって蘇生させるシステムだが、これも欧米では教会で生き返させるシステムじゃなく、病院で治療して直すように変えられているらしい。なんでも教会の十字架がキリスト教を連想させるからだとか。確かにイスラム教徒あたりは猛反発だろうな(笑)。
たかがゲームといっても、こういう部分を調べてみると、意外と奥が深い。
まあメーカーに問い合わせるほど暇じゃないが。
ていうか、一個人のこんな(バカバカしい)質問にも真摯に答えてる任天堂って偉いよなあ(笑)。
業績好調なのは、なにも技術だけじゃなく、こういう細かい部分にも行き届いた会社の対応にもありそうな気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする