時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

谷垣禎一総裁に決定【自民党総裁選】

2009年09月28日 18時26分26秒 | 政治
「自民総裁選:谷垣氏が新総裁に」

その昔、佐藤栄作内閣総理大臣の後継を自民党の実力者三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫の四人が争ったことから、各人の名前の一文字を取って「三角大福」なる流行語が生まれた。
4人はそれぞれの派閥のボスだった。角福戦争なんて熾烈な争いも繰り広げられたが、結局は4人とも順番こそ違え全員が総理大臣になった。順当な結果か。ちなみにその後になって「三角大福中」と中曽根康弘を加えた言い方も広まったが、当時は「三角大福」が常識だった。「俺も4人に匹敵する大物だったぞ」という大勲位の意地かな(笑)。

ポスト小泉として2006年に広まった言葉が「麻垣康三」だった。その後、自民党総裁選は数多くのすったもんだがあったが、終わってみれば安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、そして谷垣禎一と、みごと「麻垣康三」で順送りにされた。
35年前と何にも変わってないってことか……。


八ッ場ダムは必要か?

2009年09月24日 02時29分45秒 | 政治
八ッ場ダムが揉めている。
八ッ場ダムは必要か?と考えると、どうも要らない気がする。
だって50年ですよ。

50年前って、どういう時代かと言うと、テレビ放送が始まりお金持ちの家に白黒テレビがお目見えした時代。そして固定電話がお金持ち専用から漸く庶民の家にも普及しはじめた時代だ。
今はカラー放送どころか「アナログ放送はもう受信できなくなります。地デジに切り替えましょう」と言い、小学生までが携帯電話を所有している。本当に必要な物だったら、とっくに造られていなければおかしいと思う。

建設中止反対を訴える住民も「必要なダムだから造れ」というのではなく「ここまで来て中止されたら、もう生きてはいけないから造ってくれ」と訴えているようだ。そもそも計画当初は地元は反対だった。

どうしても造りたい国が、あの手この手で住民を籠絡するために様々な生活保障を約束してなんとか建設同意に漕ぎ着けた。ところが今になって建設中止になれば、生活保障まで白紙に返されてしまうから困るって事なんだろう。

結局は、ずっと自民党政権が続いてしまったことが、こうした問題の元凶なんだろう。ほんのわずかに細川連立政権などがあったが。もっと早くに政権交代可能な政治が行われていれば、同じ計画が半世紀にも渡って続けられるなんて無駄は起きなかっただろう。

八ッ場ダム建設続行か中止かの判断基準はひとつしかない。要るか要らないかだ。要るなら造るべきだし、要らないなら造らないべきだ。どうも要らないように思うから造らない決定は正しいと思う。
残された問題は、国に乗せられたまま途中で梯子を外される地域住民の生活だけだろう。
確かに嫌々移転させられた挙句、補償される筈だった移転後の生活も知らんぷりされる住民たちは気の毒でしかない。「お前たちは勝手に死ねば」みたいな物だ。
解決法は中止後の生活保障しかないだろう。幸い民主党はバラマキが得意そうなので、なんとか解決できそうに思う。

最後に住民が恨むべき相手は中止する民主党ではない。そもそもこんな計画・政策を実行した自民党のほうだろう。


のりピー・しんちゃん・バス・横手・ヤクルト

2009年09月21日 08時04分01秒 | トピックス
大型連休なので短めコメントご容赦。

「のりピー別荘が全焼」
出火状況から見れば放火と考えて良いだろう。林真須美死刑囚の家が放火される事件も以前にあった。犯人は正義の怒りなんて考えているのかもしれないが、とんでもない過ちだ。こんな事をして困るのは周囲の住民であり、消防などの方々だ。むしろのりピー以上の悪者と言って差し支えない。
ネットでの炎上などでも感じるが、なんか「悪い事をしたやつには何をやっても構わない」と誤解している阿呆どもがいる。馬鹿な正義漢のほうが馬鹿な悪党よりもずっと始末に終えない。

「『クレヨンしんちゃん』作者・臼井儀人さん、滑落遺体で発見。
事故と自殺の両方の可能性があるという。山歩きが趣味だったそうだから、創作意欲を養うために山歩きをしていて不幸な事故に遭ったことが考えられる。しかし山に慣れているにしては意外な軽装なのが少し気になる。ともあれメガヒット作品を送り出しながらも決して素顔を明かさなかったミステリアスな漫画家は最期までミステリアスに人生の幕を下ろしてしまった。謹んでご冥福をお祈りします。

東名で高速バス炎上。
大阪から東京ディズニーランドに向かっていたバスだそうで、連休の行楽を楽しみにしてた子供たちも乗っていたのかななどと思う。死傷者が出なかったのが不幸中の幸いだ。同型のバスは過去にも二度、出火事故を起こしているという。事故原因はまだ不明だが、なんとなくボンバルディアっぽい匂いがしてる。かつて新型バスがぐちゃぐちゃに潰れた交通事故の際に、「今のバスは車窓の眺めを考えて広く大きな窓をたくさんつけているため強度が低い」みたいな事が指摘された。あるいは快適性を安全性以上に優先している歪があるのかもしれない。ともかく徹底的な原因究明が待たれる。

B級グルメグランプリ、今年は横手やきそば。
『桃太郎電鉄』を長年やっているのでB級グルメには強い(笑)。釧路のほっかぶり寿司屋とか、米沢のそんぴんラーメンとか、新潟ののっぺ汁とか……。名前を言われれば、大抵どこの名物か答えられる。何かの機会に訪れたら食べてみたい気持ちにはなる。わざわざ食べるためだけに訪れる気にはならないが。今年は第四回大会で秋田の横手で開催された。準優勝が八戸の煎餅汁だそうだから「地元の利」が強く働いたのかもしれない。ともあれ期間中、会場は多数の観光客で賑わったそうだ。秋田県の不景気は深刻で完全失業率がずっとワーストテンに入っているだけに、少しでも地域の活性化に繋がれば良いと思う。

「高田辞めろ」神宮10連敗にファン怒声。
夏までの勢いを見ればクライマックス・シリーズ出場はほぼ確実、あるいは優勝の可能性も……と思えただけに、今のこの順位はファンならずとも驚き。まだ1.5ゲーム差の同率4位だが、最近の勢いを見れば阪神と広島に大きく劣っている感じ。ファンにすれば「どうなってんだ」って感じだろうが、開幕前は巨人・中日・阪神の上位グループとヤクルト・広島・横浜の下位グループの予想が圧倒的だったから、むしろここまでよく頑張ったというべきか。まあ同じような立場だったパリーグの楽天は今でも頑張っていて、こちらはクライマックスシリース出場が十分に考えられるから余計に苛立つのかな?


美人女子プロ竹村真琴、最下位ほろ苦デビュー

2009年09月19日 06時11分00秒 | スポーツ
美人新人竹村は最下位106位(日刊スポーツ・19日)
 新人美人プロとして注目を集める竹村真琴(19=フリー)は、9オーバーの81で最下位106位スタートになった。スタートの1番でダブルボギーをたたきアウトは41。巻き返しを狙った後半インも、10番の第1打を右にOBしダブルボギー。この日の朝の練習場で手にした硬めのシャフトのドライバーが右に曲がる傾向があり、リズムをつかめず大きく出遅れた。「すべてが悪い流れになった。こんなに悪かったのは久しぶり」と、プロデビュー戦での大崩れにがっくり。最終18番で4メートルを沈めて唯一のバーディーを奪い「2けた(オーバー)が1けたになったので…」と、2日目に向けて反撃のきっかけにするつもり。プレー後は昼食も取らずにショット、パット合わせて3時間の練習をこなし、巻き返しへ必死だった。

ウェブ上の記事に画像は付いていないが、販売されている紙面には写真が掲載されている。グリーン上でしゃがみラインを読んでいる竹村を真正面から写した写真だ。この文章だけで、なんとなく画像を想像できる方はかなりの好色家だ(笑)。つまりはスカートの中が見えそうな写真(笑)。
何百枚も撮影していると思うのだが、わざわざこの写真を使った理由は、やっぱり美人女子プロ竹村真琴の際どい写真を掲載することでの売り上げアップか。

不届きな盗撮魔が逮捕されたニュースが頻繁に報道される。少し前のビーチバレー大会でも浅尾美和を盗撮しようとして逮捕された奴がいた。あるいは今後、女子プロゴルフの大会でも竹村を盗撮しようとして逮捕される不届き者が出そうな予感。ゴルフは「お静かに」とギャラリーの私語さえも禁止されるスポーツだ。そんな輩がカメラを持って訪れたら大迷惑だ。もちろんカメラ類は入場の際に禁止だろうが。

そんな輩が逮捕されるとマスコミは「不届きな破廉恥犯」として報道するんだろうな。でも、こんな写真を堂々と載せてるマスコミにそれを批判する資格など無いと思う。
(※画像キャプして載せようかと思ったが自重。どうしても見たい人は新聞で――売り上げ協力になるかww)



酒井法子は更生できるか?

2009年09月18日 03時09分55秒 | 音楽・芸能
 【酒井法子被告 会見】
 このたびは一社会人として、人として決して、手を出していけない薬物というものに自分の弱さゆえに負け、そして今このように世間の皆様を騒がし、多くの皆様にご迷惑をお掛けしました。
 これまでに私を支え応援してくださった皆様には、どれほどの残念さと、私の無責任な行動に幻滅なさったことかと…。このことには計り知れない、決して許されることではありません。
 この罪を今後どのようにして償っていくのか。まずは自分の罪を悔いあらため、二度とこのような事件に手を染めることはない。そういった誓いを一生の約束として深く心に誓います。 
 私が犯しましたこの度の出来事は、私を知る皆様の信頼をすぐに回復することはできるものでないことはよくわかっております。ですが、日々感じております後悔の念、今回の取り返しのつかない自分の弱さを戒め、反省し、もう一度生まれ変わった気持ちで、心を入れ替え日々努力していきたく思っております。
 そして、このような日々に支えて下さった方々の温かいお気持ちに深く深く感謝しております。決してこのようなことで、皆様の信頼を裏切るようなことはありません。この気持ちを決して忘れることなく、皆様のお気持ちに恩返しをしていきたいと思っております。
 至らぬ点を厳しく指摘していただき、私自身素直に反省し新しい一歩を踏み出していきます。今まで応援して下さった日本や海外の皆様、お世話になった会社の皆様、そして支えて下さった皆様、この度は本当に本当に申し訳ございませんでした。
  ― 「スポニチ Sponichi Annex ニュース」

一部報道によれば執行猶予が付いた場合は医療機関等に入院したりせずに自力で覚醒剤との決別を目指すという。
「どうなのかな?」と思う。
薬物が蔓延していると言われるが、まだ多くの人間は薬物を使用しておらず、その抑止力になっているのは「中毒への恐怖」ではないかと思う。「薬物を使ってみたい好奇心はあるが止められなくなったら怖いから手を出さない」――そんな抑止力が働いているように思う。
酒井被告が立派に更生するのは結構だが、それが「薬物依存って頑張れば抜け出せるんだ」って感じで薬物使用の抑止効果が低下するのは困った物だと思う。

もしも筆者が警察関係者ならば一番望ましいのは執行猶予中に再び薬物を使用しての再逮捕だろう。
「あんな大騒ぎになって、せっかく執行猶予まで付いたのに、どうしてまた手を出したわけ?」
「やっぱり一度やってしまうと簡単には止められないんだよ。薬物って怖いね」

と世間に広まるのが最も望ましい展開か?
おそらく警察も、そんな狙いで彼女をマークしつづけるはずだ。
今後はずっと針の筵の日々が続くんだろうな……。


鳩山新内閣が発足

2009年09月17日 12時49分00秒 | 政治
鳩山新内閣が船出した。
内閣の顔触れについては御祝儀もあるだろうが、おおむね高評価だ。
オールスター内閣と称するマスコミもある。
確かに安倍内閣以降の自民党内閣と比較すればずっと良く見える。

来シーズン、阪神タイガースの監督になったら、どうしようと考える。
一番は俊足センター赤星を動かさない。二番は小技ができるセカンド平野。
三番は成長著しいショート鳥谷を一年間固定する。センちゃんがハマちゃんに拘ったように。
四番レフト金本を動かしたらチームは終わりだな。五番はファースト新井。ここからは調子を見て変えるかもしれないが。六番は長打力のライト林、七番は意外な場面で勝負強いサード関本。八番はキャッチャー矢野。
……これがベストオーダーだろう。

野球ならば、何試合も同じオーダーで臨める。だが政治が難解なのは、それが通じないところ。
ずっと同じ人物を大臣にしとけない。
選挙などに向けて「元○○大臣」なんて肩書きを広く流布しとかないといけない。
そのため長期政権与党になってると、大臣なんてまるで相応しくない輩までが大臣の椅子に座る。

民主党は初政権だからベストオーダーを組めた。だが、これをいつまで続けられるか。
通例では1年程度で内閣改造が行われるが、政治改革を標榜するなら任期満了、解散までこの顔触れの内閣でつっ走ってみたらどうか? そんな前例破壊を民主党に望んでいる。


奈良市長、ガム噛みながら答弁

2009年09月16日 07時06分22秒 | 政治
「仲川・奈良市長、ガムかみながら答弁 」
 7月に全国で2番目に若い市長となった奈良市の仲川元庸(もとのぶ)市長(33)が、就任後初の定例市議会本会議でガムをかみながら答弁し、議長から口頭で注意を受けていたことがわかった。市の会議規則は飲食の禁止を定めていないが、仲川市長は「気管支が弱く、せき込むのを防ぐためだった。誤解を与える行為で申し訳ない」と議長に謝罪した。

なんか「若気の至り」みたいなニュアンスで報道されている。
確かに市長として、33歳は若いかもしれない。
しかし社会人として、33歳は若いとは言えない。
会社員ならば入社10年以上、係長や主任等のポストに就いている年齢だろう。
取り引きの商談中にガムを噛みながら得意先と話すサラリーマンがいるか?
そんな馬鹿に大切な商談は任せられない。
民主党の追い風に乗って当選したようだが、サラリーマンすらできなそうな人間に市政を任せなければならないのだから奈良市民は気の毒である。
政治家の高齢が問題とされて世代交代が度々、取り沙汰されるが担う方の若手がしっかりしてほしい。
繰り返しになるが、30歳代は政治家としては若手かもしれないが社会人としてはもう若手ではない。


露店風呂で手すり折れ看護師が転落死亡

2009年09月13日 05時57分32秒 | 社会・経済
廃船利用の露店風呂で手すり折れ転落 看護師が死亡

テレビ朝日系列で放送されてる『ナニコレ珍百景』という番組が好きで、良く観てるのだが、「すごく危険な吊り橋」とか「命懸けの展望台」なんてのが時々紹介される。
見ると本当に危ない感じだ。
厳格に検査すれば不適格な建造物も多いのだろうが、かといって安全基準万全な物を造ろうとすれば、それこそ誠大橋みたいに「年に数回しか人が通らない場所に数十億円で建設」なんてことになっちゃうんだろう。
かといって「危険だから使うな」といってしまえば地元民が困るから、黙認して「十分に注意して使用してくださいね」って感じでやってんのかも。もちろん全て筆者の推測です。
今の社会情勢じゃコストパフォーマンスが重視されるのは仕方ない。「安全のほうが大事」との意見もあるだろうが、それを突き詰めてしまえば、たった一軒の山奥の民家にも急病の際には救急車が迅速に急行できるように高速道路を造ったほうがよい――となる。
地域格差の問題も大きいがね。コストパフォーマンスで線引きすれば、やはり過疎地は皺寄せを食う。偶然だろうが、被害者が東京の方で事故現場が地方(静岡)ってのも象徴的かな。東京じゃ、そういう危険な手すりは直ぐに改修される。これもコストパフォーマンスか。
そういう危険があるって事を、都会人は頭の片隅に入れとくべきか。『ナニコレ珍百景』で紹介される「危険な○○」は、ほとんど過疎地の人里離れた場所にある。


ハトより遅い南アのネット

2009年09月11日 09時32分26秒 | ネット・IT
W杯前の衝撃!南ア通信事情「ネットより伝書バト」

南アフリカで、インターネット回線の速度の遅さに業を煮やした情報技術(IT)企業が、ためしに伝書バトを使ったところ、通信会社のネット回線よりもはるかに速いという結果が出た。
 同国最大のインターネット・プロバイダー「テルコム」の通信速度が伝書バトに劣ったと“実証”されたのは9日。IT企業は同国東部のピーターマリッツバーグ近郊から80キロのインド洋に面したダーバンへ、伝書バトの脚にデータカードをくくり付けて運ばせた。生後11カ月のハト「ウィンストン」は1時間8分で到着。カードのデータをダウンロードする時間を含めても2時間6分57秒で済んだ。一方、「テルコム」のネットを使うと、同じデータのわずか4%を送信するのに2時間以上要した。


南アの主体はADSLらしい。
筆者はADSLの利用経験がない。ISDNから一気に光にした。光利用は早かったが、それまではISDNのナローバンドで悪戦苦闘していた(笑)。
でかいファイルをDLする際には、夜に眠る前にダウンロードを開始して、モニターの電源だけを切って寝てた。
ところが、翌朝目覚めて確認してみると、まだ86%完了なんてなってたり(笑)。
光に変えたら2分で終わった。

今は日本国内は光が主流だろうが、ネット上のデータはどんどんでかくなってるよね。一部のブログなんか開くまで数十秒かかる。あれナローバンドなら開かないんじゃないか(笑)? ADSLでも苦しそうだなあ。
そういうブロバン難民経験があるため、極力軽くしようとしているのであって、決して手抜きで動画をほとんど載せて無い訳じゃありませんから(笑)。

脱線しまくったが、ADSLだと通信社とかは苦労しそうだね。まあヨーロッパやアメリカとの通信速度は本番までに大幅に向上されそうだが、極東あたりは無視かな?


民主新人田中美絵子議員の色々な経歴

2009年09月09日 07時12分12秒 | 政治
「民主・田中美絵子氏、風俗ライターだった」
8月30日投開票の衆院選で、自民党の森喜朗元首相(72)を“伐採”寸前まで追いつめた民主党の田中美絵子氏(33)に3日、“意外な過去”が明らかになった。2003年を中心に「風俗ライター」として活動していたというもので、4日発売の写真週刊誌「フライデー」(9月18日号)が報じている。比例区で復活当選し民主党爆勝の象徴的存在だけに、思わず…エッ!?


「民主仰天!田中美絵子氏過去に濡れ場ヌード」
美人小沢姫が脱いでいた!! コスプレ風俗ライターの経歴が明らかになったばかりの民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=石川2区=に8日、またもや“仰天過去”が発覚。今度はホラー映画に出演、バストをあらわにしての濡れ場を演じていたことが分かった。同日、民主党幹部も映画出演を認めた。公式プロフィルにない新たな“キャリア”が続々と出てくる事態に党内も混乱状況となってきた。


当ブログでは過去に「ぶって姫」こと姫井由美子議員の一連の騒動などを伝えてきた。
また、そういう議員が出てきたか?――と感じる方もいるでしょうが、筆者としては「今後、議員としてどう活動していくか?」って点に尽きると思う。
右寄りサンケイ系列のサンスポが特に力を入れて報道してるようだが、そのサンスポ初めスポーツ紙の駅売り版には必ず風俗面がある。そこに載せられてる記事は風俗ライターが主に書いてる訳で、「だったら、あんた達はイケナイ物を堂々と載せてるわけ?」と問いたい。
亡くなった方を出すのは気が引けるが、飯島愛さんはAV出身だし、美保純さんはロマンポルノ出身。IMARUのように恵まれたデビューをできる芸能人もいるが、中にはそういう分野からチャンスを掴んで伸し上がってきた芸能人・女優もいる。そうした過去を上げつらって現在を否定するのはいかがな物かと思う。
田中議員の評価についても、やはり「これからの仕事」を見るべきだろう。きちんとした議員活動をしてくれれば何の問題もない。しかし、ぶって姫のように議員になってからも、つまらないお騒がせ活動をしていれば、それは批判されて仕方ないだろう。
またまた関係ない所で名前を出して恐縮ですが、報道分野で活躍してる著名人、森本毅郎氏や久米宏氏、田丸美寿々女史や小宮悦子女史なども、過去に色々ありましたよね。まあ、大切なのは「いま、どういう業績を挙げてるか?」ってことじゃないですか?



無政府国家?

2009年09月08日 07時48分02秒 | 政治
各省庁が予算を一時、凍結してるという。
民主党が今回の選挙で掲げたマニフェストのひとつの柱が「税金の無駄遣いの徹底的見直し」だから当然のように思えるが、金の流れが止まって困ってる人たちがたくさん居るんだろうな。
たとえ話をすれば、かつて問題となった定額給付金がもしも今の時期だったら、こんな具合だろう。
市民「定額給付金を受け取りたいんですが」
役人「政権交代なんで、今は給付をストップしてます」
市民「では、いつになれば受け取れるんですか?」
役人「現段階では不明です。あるいは給付中止になるかもしれません」
市民「そんな……。もう貰い終わってる市町村だってあるんでしょ?不公平じゃありませんか」
役人「文句があるなら民主党に言ってください。我々は指示に従うだけですから」
(笑)。官僚の嫌がらせっぽく見える。ささやかな抵抗と優しく言ってあげようか?
新政権発足は16日。すっかり過去の人だが、今の我が国の総理は麻生太郎であり、政権を担っているのは自民・公明だ。これがあと1週間余り続く。
幸い大きな問題が起きてないから良いものの、もしも国家を揺るがすような一大事が起きたらどうなるんでしょうね?
記者に嫌味を言ってるような首相が本気でやるようには思えない。
選挙から新政権発足まで半月も有るって、長過ぎないかい。その間、無政府状態で暮らさなければならないのは国民だ。


小沢幹事長はとりあえずナイス判断

2009年09月04日 18時13分32秒 | 政治
民主党次期幹事長が小沢一郎に決まった。
ユキオちゃん、とりあえずナイス判断と思う。

鳩山内閣組閣に当たっては、不祥事に注意しろと前回(いつだ?)書いた。そして一番危ない人物は小沢一郎で間違いないだろう。かといって小沢は今回の選挙の立役者。
論功行賞で何らかの処遇をしなければならない。
仮に大臣にするならば、財務や外務あたりの主要閣僚にしなければならない。
しかし閣僚起用で不祥事が起これば、総理の任命責任が問われる。安倍内閣、福田内閣で民主党がしつこく追及した問題を、今度は鳩山が問われることになる。
従って小沢は絶対に閣僚にはできない。
すると残された要職は幹事長しかない。
仮に今後、小沢に問題が起きても「幹事長」は政府のポストではない。民主党という政党内の役職だ。
危なくなれば「幹事長辞任」で済むし、それでも収まらない場合は「党籍離脱」という手がある。
民主党幹事長の任命権は総理ではなく民主党代表の仕事だから、「鳩山総理」に責任はない(笑)。

昔は自民党が「大人の政党」と思っていた。しかし最近の政局を見ると、すっかり「ガキ政党」になり下がってしまい残念だ。むしろ、こういうしたたかな人事を行う民主党のほうが大人っぽい。……まあ、「勝てば官軍」ってとこだろうが。